LETTER FROM SEIKO HAYASHIVOL.04 ハリとコシを出す!30代からのヘアケア

2023.01.20

  • Koharubiyori
  • GYADA COSMETICS
  • TAU
  • HAIR CARE
  • PEOPLE
  • COLUMN

アクセサリーデザイナー、エディターとして活躍する林聖子さんの連載がスタート。「肌はファッションの一部」と語る林さんと一緒に、30代の女性にぴったりのアイテムを紹介していきます。第4回目ではヘアケアにまつわる商品に注目。30代半ばを過ぎた林さんのリアルな声を参考に、自分にぴったりのヘアケアを見つけてみてください。

林聖子/〈atelier ST, CAT〉CEO

1986年生まれ、東京都出身。南青山でブライダルリングやジュエリーを取り扱う〈atelier ST, CAT〉を運営しながらエディター、モデルなど様々な活動を行う。気分の上がるスキンケアアイテムに特化したインスタアカウント「Skin is Fashion」を運営するなど、美容家としても活動。2022/9出産、2人の男児の母。


Instagram: @payacat

ハリとコシを出す!30代からのヘアケア

明けましておめでとう御座います。30代からの大人美容コラムも、vol.4を迎えました。今回は、30代になってくると問題の上位に入り込んでくる髪の毛問題にフォーカス。20代までは自分の髪の毛にハリやコシがなくなってくるなんて考えたこともありませんでした。けれど、最近、ぺたんとボリュームのない髪、元気にふわっと立ち上がらない頭皮が気になって仕方がないのです。後ろ姿が、貧相になってないだろうかと、とても心配。
「ヘアメイク」という言葉がある通り、髪型もスタイルの一部。フワッと元気な髪の毛と頭皮で、どこから見られても魅力的でいたい!そんなお気持ちの皆様におすすめのアイテムを試してみたのでご紹介します!

髪の毛を洗うのに、石鹸を使うのは記憶する限り、初めての体験でした!最初は正直、「え、ヘア専用って言ったって絶対きしむでしょ・・・」と半信半疑だったこちらのシャンプーバー。結論から言うと、今回一番びっくりして一番良かったアイテムでした。手収まりの良い石鹸を髪の毛が絡まらないよう、上から下に滑らせるのですが、するすると濡れた髪の毛に馴染んでいき、使い方は全く難しくないです。

ある程度髪の毛に馴染んだら、私は頭皮を洗いたいので、髪の毛に指を入れ込み。するすると頭皮&リンパマッサージ。なぜかこれだけで、髪の毛がふっくらもったりするのが分かります。決して主張し過ぎない、ナチュラルな香りも心地良い。そこまで泡立たない分、頭皮のマッサージに集中出来て、すごく良かったです。 肝心の洗い上がりは、まったくきしまないか、と言われるとそれは髪の状態にもよるかと思うのですが、トリートメントなしでも問題ないくらいの指通り。どうしても気になる人はトリートメントや洗い流さないオイルなど使うのが良いかもしれません。ドライ後は、私はきしみは気になりませんでした!むしろ、トリートメント無しとは思えないほどにサラサラ。使う度に髪が健康的になっていく感じです。

でもね、本当に驚いたのはある日の朝。前日に子供のお風呂上がりと寝かしつけでバタバタしてしまい、髪の毛をドライヤーでほとんど乾かせなかったんですよ。そうすると、翌日の髪の毛ってハリが全くなくてボサボサぺターンって感じなのですが、それが全くなくて、クシでとかすだけで根本からフワッと髪の毛が立ち上がるのでびっくりしました。これは、手放せないかも。水切りの良いヘチマのトレー付きなのも便利で嬉しい。

ヘアマスク、定期的に使いたいなと思っているんだけど、何が一番ネックかって、マスクをしてから時間を置かないといけないこと。髪の毛にきちんと伸ばして、髪の毛をまとめて10分や15分待つのって、たったそれだけのことなのに本当に大変なんです、、、バタバタしていると。

このシート付きのヘアマスクは本当に画期的だなと思いました。シート内にたっぷりトリートメントが塗布されているので、洗い流した髪の水分を少しだけきってから、すっぽり覆うように被って、ペタッとテープで留めるだけで準備OK。
私は、髪の毛全体にトリートメントが行き渡るか少し心配だったので、シートを頭の上でぐるぐる回してからペタッと留めました。テープはどこでも留まるので、頭の大きさは関係なく被れます。シート自体もかなり大きいので、男性にもOK。ヘアマスクしながらお風呂に浸かるのって、垂れてきたり、触れしまったりと、何かと面倒ですが、その心配もなく、悠々と携帯いじったり美顔器当てながら入浴出来たのが嬉しかった。

15分たったら、洗い流して乾かして。翌日の髪の毛のなめらかさがすごくって感動。潤しすぎてボリュームが減ることもなく、とにかく手触りがサラッサラ。上質な布を触っているようなテクスチャーに。ありがたいことにシートが100%植物性など、こだわりの商品で仕上がりが素晴らしい反面、価格も少しお高めなので、特別な日の前日使用がおすすめかなと思いました!

こんなの欲しかった!ウッディな香りのマルチオイル


【TAU(タウ)】 MOIST CALMING OIL モイストカーミングオイル

Life&Beauty by JUN ONLINEで12月から取り扱いを始めたという、日本ブランドのマルチオイルを使わせていただきました!このオイル、本当に香りが良いんです。

化粧品全般にも言えることですが、女性向けのオイルってどうしてもフローラル系の香りが多くて、でもパフューム感覚で身だしなみの最後に身にまとうヘアオイルは、大好きなウッディ系が良いんだよな〜といつも思っていました。 これは、サンダルウッドやフランキンセンス、シダーウッドなど、ウッディな香りがすごく洗練されていて、心から好きと思える。結構香りはしっかりするけど、嫌味がなく、使う度に癒されます。スカルプマッサージしてから馴染ませるのも良さそう。

テクスチャーも軽やかで、ペタンとさせることなくサラッとした少しだけウェットな質感を作ってくれるので、30代以降の女性にもとってもおすすめ!ベタベタさせるような重たい質感のオイルって、普段使いが難しいので。 しかも、全身に使えるのもありがたい。色々使い分けるのが面倒なので、全身のマッサージやスキンケアにも使えるのはありがたい。香りがすごく良いから、リラックスしたい夜の全身ケアや、バスオイルとしてお風呂に垂らすのも良さそうです。

30代になってくると、スキンケア、身体作りと同じくらい意識したいヘアケア。若々しさや魅力って、一部分だけや表面だけを綺麗にするのではなくて、全身をバランス良く整えることだなぁと、感じます。その一つとして、若い頃は意識していなかったヘアケアに注目した今回。アイテムの使い心地などを考えることで、改めてヘアケアについて見直すことが出来ました。しかも、ヘアケアって絶対的に家での日々の努力が肝心ですよね。サロンで整えてもらっても、自宅ケアを怠ると台無し・・・。まだまだ寒い日が続きますが、日々のヘアケアを続けて、春風に舞う、美しいヘアを手に入れたいなと思います!


TEXT: SEIKO HAYASHI
PHOTO: SOICHI ISHIDA

今回、ご紹介したアイテムはこちら

READ MORE
LETTER FROM SEIKO HAYASHI

  • LETTER FROM SEIKO HAYASHIVOL.03 年末年始のご自愛おこもりケアアイテム

    2022年もおつかれさまでした! 年末年始のおうち時間は、一年間頑張った自分へ、おこもりケアアイテムをプレゼントするのはいかが? 今月も林聖子さんのおすすめアイテムを紹介します。

    mythos HUKKA DESIGN 大人美容 COLUMN
  • LETTER FROM SEIKO HAYASHIVOL.2 産後にもおすすめしたいフェムケア

    アクセサリーデザイナー、エディターとして活躍する林聖子さんのLife&Beauty by JUN ONLINE連載第2弾。「肌はファッションの一部」と語る林さんと一緒に、30代の女性にぴったりのアイテムを紹介していきます。第2回目ではフェムケアにまつわる商品に注目。産後まもない林さんのリアルな声を参考に、自分にぴったりのフェムケアを見つけてみてください。

    LIP intimate care Rinē OVSOV FEMTECH 大人美容 FEMTECH_ARTICLE COLUMN
  • LETTER FROM SEIKO HAYASHIVOL.1 林聖子さんと考える、35歳からのスキンケア

    今月から、アクセサリーデザイナー、エディターとして活躍する林聖子さんの連載がスタート。「肌はファッションの一部」と語る林さんと一緒に、30代のスキンケアにぴったりのアイテムを紹介していきます。第一回目ではプラスワンで取り入れたい3アイテムをフィーチャー。忙しい毎日に“潤い”を与えてくれるスキンケアアイテムについて、語ってもらいました。

    WONDER VALLEY Veilly Mylo 大人美容 COLUMN
  • 5月20日(火)配布スタート! IYÉノベルティプレゼントキャンペーン

    毎月恒例となったノベルティキャンペーン。
    今月は、メイドインジャパンにこだわり、日常を贅沢に、豊かな時間を過ごすことができるプロダクトを製作するライフスタイルブランド〈IYÉ(イェ)〉のお香をお試しサイズでプレゼント!
    数量限定ですので、この機会にぜひお買い物をお楽しみください。

    IYÉ CAMPAIGN FEATURE
  • 日焼け止め+成分ケアで差がつく、 “紫外線に負けない肌”のつくり方

    紫外線が強くなるこれからの季節、日焼け止めを塗るだけでは肌を守りきれないことも。大切なのは紫外線を防ぐこと、そして肌そのもののコンディションを整えること。
    「紫外線をブロックする肌支度」と「ダメージをリセットする回復タイム」のダブルのアプローチで、紫外線に負けない肌づくりを始めてみませんか?

    FEATURE
  • 12星座別 真木あかりの新月占い 2025年5月

    1ヵ月の節目でもある「新月」にスポットを当てて、占い師・真木あかりさんが12星座別に開運ヒントをアドバイス。2025年5月27日(火)の新月は、ふたご座の位置で起こります。自分の目指すものにまっすぐ向かっていく、そんな雰囲気をまとった星回りの今期、チャンスを掴むためにできることは?

    FEATURE 連載 占い
  • PLAYFULなグラフィックとHAPPYな色使い、PISCESSの水着と旅に出よう

    大型連休も終わり、夏のバカンスに向けてもうひと踏ん張りしたいところ。今年の水着はもうお決まりですか? 今季Life&Beauty by JUN ONLINEが推したいのは韓国発の水着ブランド〈PISCESS(パイシス)〉。プレイフルなグラフィックと色使いで、身につけているだけで心が踊るデザイン。今年の一着は〈PISCESS〉で決まり!

    FEATURE SWIMWEAR PISCESS
  • アイコニックな別注タオルや新商品も登場!韓国発「VENUMENT」に大注目

    韓国発のライフスタイルビューティーブランド〈VENUMENT(ベニュメント)〉から、新作アイテムが続々と登場。定番カラーのブルーとは異なる、やさしいピンクに仕上げた別注ハンドタオルをはじめ、アイコニックなプロダクトが揃いました。
    日本国内では、Life&Beauty by JUN ONLINEでしか手に入らない特別なコレクションをお見逃しなく。

    VENUMENT FEATURE
  • 今月、私がほしいもの 2025年5月編

    Life&Beauty by JUN ONLINEが、今おすすめしたいアイテムをご紹介。今回は、初夏の明るいムードを盛り上げてくれるようなプロダクトが集まりました! バイヤーのコメントとともに魅力をお伝えします。

    FEATURE MONTHLY RECOMMEND 連載 versatile paris VENUMENT nakes bobe DIDION beej amabro