
スタイリング剤 迷子に捧ぐ。スタッフの“推しアイテム”教えます
2025.06.13
自分に合うスタイリング剤が分からない……。そんな声に応えて、スタッフ7名が本気でおすすめする“推しのアイテム”を大公開! 髪質や悩みに合わせて選ばれたラインナップの中から、あなたにフィットするスタイリング剤を見つけてみて。
さらっとした軽やかなテクスチャーながらも、ツヤをもたらしてくれる〈SENN〉のヘアオイル。縮毛矯正&カラーによりダメージを受けた髪でも、しっかりまとめあげてくれます。
手にとった瞬間、少し甘さのあるフレッシュな香りがふんわり。おしゃれな家具屋さんを彷彿とさせるような香りで、時間が経つとやわらかいお香のような落ち着いた印象に変化。動くと感じる程度の優しい香りが特徴です。
ボトルのデザインが可愛いのはもちろん、少量ずつ出てきて量を調整しやすいところもお気に入り。お風呂上がりのアウトバスケアにも、お出かけ前のスタイリングにも使えるのが嬉しいポイントです!
ツヤのあるナチュラルヘアを楽しみたい時はオイル、軽やかにまとまりを出したい時、後れ毛がパサついている時はバーム……といったように単品使いもおすすめですが、しっかり巻いてみた今日はよりホールド感が欲しかったので、オイルとバームをミックス。ベタつくことなくまとまりつつ、ナチュラルに動きを出してくれます。そのままアレンジしても何だか良い感じ。
〈TAU〉といえば唯一無二の香りも魅力!サンダルウッドをはじめとする天然精油が心を癒してくれます。私も、手元にオイルを数滴出してスーッと深呼吸しながら香りを楽しむくらい大好き。ディレクターの柳亜矢子さんから伺った話ですが、どうやらお子さんにも香りが好評らしく……! ママさんも要チェックです。
毛量が多く髪が浮きやすい私は普段からヘアオイルは絶対に欠かせないのですが、〈DEAR DRACENA〉のヘアオイルは、サラッとしたテクスチャーなのにしっかりしたうるおいとツヤを与えてくれるところがお気に入りです。
〈LIRIO〉のウォータリーグリースとヘアマスカラは、なくてはならない存在。
小さい頃から毛量が多く、重い印象でまとまらないのが悩み。とくに毛量の多さは美容師さんも驚くほど……(笑)。年齢を重ねてからは以前のように巻くことは少なくなり、毛先だけコテを通しヘアオイルをつけるのが定番になっているのですが、〈Diffar〉のヘアオイルはテクスチャーがみずみずしく軽やかで、まさに私の髪質にぴったりでした!
オイルなのにサラっとしてベタつかず、こんなに使い心地の良いヘアオイルは初めて。ツヤ感も理想的で、私の硬く重い髪の毛でも不思議と柔らかい印象にしてくれたのが嬉しかったです。
さらに驚いたのは、時間が経っても自然なツヤと香りが持続してくれるところ。〈Diffar〉のオイルは100%自然由来成分でできているので、合成香料が苦手な方や敏感肌の方にも安心して使っていただけます。髪だけでなく、顔や身体の乾燥が気になる部分にも使えるので、朝のスキンケアで、精油の香りをゆっくり楽しみながら使うのが、毎日の楽しみになっています。
インテリアアイテムとしてディスプレイしておきたいぐらい見た目もおしゃれ。性別問わず使っていただけるので、友人へのプレゼントや男性にも自信を持っておすすめしたいです。