HAIR ARRANGE LESSON une/HOUNE 英香さんに聞く梅雨のヘアアレンジ

2024.05.31

  • HAIR CARE
  • SENSE OF HUMOUR
  • soel
  • ideal SERIES
  • TE.ON
  • TAU
  • RE=COMB
  • FEATURE
  • 梅雨
  • PEOPLE

朝せっかくヘアセットしても夕方には崩れていたり、うねりや広がりが出てきてしまったりと髪のお悩みが増えてくる梅雨のシーズン。適切なスタイリング剤選びから簡単にできるのにおしゃれなヘアアレンジ方法まで、人気サロン「une/HOUNE」の英香さんが特別にレクチャー!

HOUNE

東京都目黒区上目黒3丁目10-8 名畑ビル1F
TEL: 03-6303-3696
Instagram: @une.houne
その人らしさを引き出しながらナチュラルでどこかモードなヘアを得意とする英香さんがオーナーを務めるヘアサロン「une」の2号店。藁を使った内装など、英香さんのクリエイティビティが発揮された店内は過ごすだけでも楽しい空間。

 
顔まわりの印象が大切なショートは
重めのクリームでタイトにまとめて

For BIOTOP EC 稲垣蘭さん

稲垣さんの梅雨時期のお悩み

「広がりやすく、梅雨時期は髪の内側が汗ばんでウネっとしちゃうのが悩みですね」と話す稲垣さん。

「ショートは襟足やもみあげがモサっとならないようにスタイリングすることが大切なんです。ショートの場合、梅雨時期は前髪を上げたりピタッとタイトにまとめた方がスタイリングが決まりやすいですよ」とアドバイスしつつ、英香さんがセレクトしたのは〈SENSE OF HUMOUR(センス・オブ・ヒューモア)〉の「デューイシマーホイップ」



使ったアイテムはこちら

梅雨時期に広がりやすい髪を、しなやかにまとまりよくスタイリングしてくれるクリーム。ボリュームダウンやタイトなスタイリングに使うのにも最適。甘い花々の香りはヘアフレグランス代わりにも。

「油分が多く、バームとオイルの間みたいな感じのクリームですね。重たいけどベタベタしすぎなくて、タイトなスタイリングにも使いやすいと思います」(英香さん)。

STEP 01
襟足ともみあげの2ヵ所にスタイリング剤をオン

10円玉大のクリームを手にとり、もみあげと襟足に先に塗布。カットラインが際立つこの2ヵ所の毛流れを整えることで、顔まわりが美しく仕上がります。

STEP 02
髪の内側や産毛も忘れずに整えて

髪の表面だけでなく、髪の内側のハチ下の部分にもしっかりスタイリング剤をつけることで、スタイルを長時間キープできます。忘れがちな産毛にも塗布することで、より洗練された雰囲気に。

STEP 03
両サイドの毛量が均等になるように髪を分ける

七三分けのラインでつむじまで分けてしまうと、片方にだけボリュームが出てしまいます。顔まわりのラインは七三でスタートしながら、つむじに向かって分け目が徐々に真ん中になるように髪を分けます。

FINISH!
クワイエットラグジュアリーなムードのタイトヘアに

可愛らしい印象の素髪からモノトーンの装いにもマッチするエレガントな雰囲気に変身。七三分けにしすぎないことで、柔らかさとカジュアルさもあるヘアに。 「いつもの印象とガラリと変わって驚きです。みなさんから似合うと褒めていただいたので、これからは前髪を上げるスタイルも取り入れたいと思います」(稲垣さん)。

 
簡単なのにおしゃれに見える
大人っぽいツインアレンジ

For bonjour records PR 田中祥夏さん
Instagram: @sachika_tanaka

田中さんの梅雨時期のお悩み

「毛先に向かって乾燥していて広がりやすいんです」という田中さん。英香さんは悩みを解決しつつ、サイドが刈り込んである田中さんのスタイリッシュなヘアスタイルを活かすアレンジを提案。
「フォームやオイル、バームを使って、髪を保湿しボリュームダウンさせてからアレンジしますね」と3アイテムをセレクト。



使ったアイテムはこちら

(写真中央左から時計まわりに)髪にハリコシを与えるベース剤のような役割もある「ボヘミアンシーウォーター」。重すぎず軽すぎない程よい質感が使いやすい「リビングオイル フォーヘア リリームスク」。バターとオイルを混ぜたような「ミエルオイルクリーム」は手にとりやすく馴染ませやすいので、ヘアアレンジにもお役立ち。アレンジ用にピックアップした〈KOST KAMM〉のバレッタ(*7月発売予定)は軽量で一日中つけていてもストレスフリー。

〈SENSE OF HUMOUR〉の「ボヘミアンシーウォーター」はスキンケアでいうところの化粧水のような感覚で使用。保湿力の高い〈soel(ソエル)〉の「リビングオイル フォーヘア」で栄養をプラスし、〈ideal SERIES〉の「ミエルオイルクリーム」で髪のまとまり感をアップ。

STEP 01
乾燥している髪に潤いをチャージ

ワンプッシュしたフォームを髪全体に馴染ませ、髪に潤いをチャージします。髪の乾燥が気になる場合、まずは水分を含ませてあげるとアレンジしやすく次につけるオイルも少量で済むのでおすすめです。

STEP 02
オイルは髪の内側にもつけることでコンパクトに

2プッシュ分のオイルを後ろ髪から伸ばしていきます。

表面だけに塗布しすぎるとテカテカになってしまうので内側にも満遍なく馴染ませるのがポイント。手に残ったオイルを前髪の内側と表面にも塗布します。

STEP 03
油分が多めのバームで梅雨時期でもまとまりやすく

500円玉大のクリームを髪全体に馴染ませます。刈り上げ部分も忘れずに塗布することで、髪の質感が均一に。

STEP 04
捻りを加えたタイトなツインテールで大人っぽく

Tシャツなどカジュアルな服装の時は立体感を出しすぎない方が大人っぽく仕上がります。ツインテールをそれぞれ捻りながら結び目にぐるっと一周させ、ボリュームが出すぎないようにサイドをコンパクトにまとめます。

STEP 05
デザイン違いのバレッタで左右アシンメトリーに

フェイスラインに毛先がくるような長さに毛先を残してピンで固定します。

仕上げにサイズ違いの〈KOST KAMM〉のバレッタ(*7月発売予定)をオン。バレッタは上につけすぎると子どもっぽくなってしまうので、両サイドの眉上あたりにつけるのがおすすめです。

FINISH!
遊び心もありながら大人っぽいアレンジヘアに

Tシャツスタイルをワンランクアップさせてくれるアレンジヘア。左右アシンメトリーでつけたバレッタもファッショナブルなワンポイントに。「まるで別人! アレンジとっても可愛い。普段はほとんどアレンジしないのですが、自分でもやってみます」(田中さん)。


梅雨だからこそアレンジを楽しむ
女性らしいニュアンスまとめ髪

For BIOTOP PR 滝口理奈さん
Instagram: @rina__wm

滝口さんの梅雨時期のお悩み

「ゴワつき、うねり、広がりが雨の日は特にひどくて、結んでしまうことがほとんど」という滝口さんの悩みに対して、「梅雨はどうしても髪がまとまらなかったり、広がってしまうので、コームやバレッタを使ったアレンジで気分を上げるのもおすすめです」と英香さん。

使ったアイテムはこちら!

(写真左から時計まわりに)軽めのセット力でその人らしさを活かしたアレンジを叶える「モイストセラムバーム」は、サンダルウッドの香りも心地良い。つけた瞬間、「わ、サラサラになった!」と2人が驚いていた「ユーティリティオイル」からは新作のユリの香りが登場。マーブルカラーと太さがアクセサリーがわりになるバレッタは柔らかなピンクカラーが女性らしい。ゼブラ風プリントが辛口なコーム(*7月発売予定)はスタイリングの締め役にも。

まず、気になるゴワつきには〈TE.ON(テオン)〉の「ユーティリティオイル」を。髪表面をコーティングしてサラサラにした後、軽さを残した仕上がりになる〈TAU(タウ)〉の「モイストセラムバーム」を使用しまとまり感アップ。
今回はアレンジ用に、ロングヘアだからこそ楽しめる〈KOSTKAMM〉のコーム(*7月発売予定)と共に、色白な肌にも似合う〈RE=COMB(リコーム)〉のバレッタもセレクト。

STEP 01
サラサラに髪を変化させるオイルで髪のゴワつきをオフ

オイルを2〜3プッシュ手にとり、もみあげやうなじなど髪と肌が隣接している部分から塗布。手に残ったオイルは髪の表面に馴染ませます。前髪はオイルを内側につけすぎると、束感が出てしまうので表面に多めに塗布するのがポイントです。

STEP 02
肌に隣接した髪のエリアからバームを馴染ませていく

10円玉大のバームを手にとり、手のひらでよく伸ばしてから髪に馴染ませます。

こちらももみあげやうなじに先に塗布し、残りを表面につけていきます。

STEP 03
ゆるっと結んでまとめた髪にバレッタとコームをオン

下めの位置でポニーテールをしたら、毛束を軽く捻りながら折りたたむようにピンで固定。襟足部分を少したゆませるのがポイント。結び目の位置にバレッタ、ボリュームが出ている右上にコーム(*7月発売予定)を挿し込む。

STEP 04
耳上を隠すことで女性らしさがアップ

全体をゆるっと結んで耳上を隠すと、より柔らかく女性らしい印象に。夕方になっても頭皮に疲れが出ないというメリットも。

FINISH!
遊び心もありながら大人っぽいアレンジヘアに

ゆるさを残したアレンジにヘアアクセで華やかさを加えたスタイル。「抜け感があって可愛いし、浴衣を着るときにも良さそう。梅雨時期には結ぶ機会が増えるので、バレッタをつけるだけでも雰囲気が変わっていいですね」(滝口さん)。

朝はいい感じにスタイリングできても、昼を過ぎた頃には髪型がイマイチとなると気分も下がってしまうもの。英香さんが教えてくれたアレンジは、時間がなかったり、少し不器用な人でも挑戦しやすいものばかり。スタイリング剤も適切に使って、梅雨のヘアスタイルをもっと自分らしく楽しんでください。

PHOTO: WATARU KITAO
MODELS(JUN STAFF): RAN INAGAKI / SACHIKA TANAKA / RINA TAKIGUCHI
TEXT: AYAKO UENO

今回、ご紹介したアイテムはこちら

エディター AYAKO

雑誌のビューティ担当などを経てフリーに。気になるコスメや美容法はすぐにトライする派で最近はインナービューティに興味津々。料理と美味しいお店探しも大好きな食いしん坊。

LINE公式アカウントにて、最新のおすすめ情報を配信中!

  • 秋をまとう香り。キンモクセイの香りアイテム

    秋の訪れを告げる金木犀の香り。APFRのスプレーやDAMDAMのお香など、初秋にぴったりの香りアイテムをLife&Beauty by JUN ONLINEで見つけてみませんか?

    FEATURE APFR VEDA DAMDAM
  • “成分買い”の参考に。美容成分から探すスキンケアアイテム

    成分重視派のために、配合成分別にスキンケアアイテムをリストアップ! 「ビタミンC」「CICA」「レチノール」などの人気成分から、「PDRN」「グルタチオン」といった話題の成分まで。アイテム選びをサポートします。

    FEATURE
  • ポップで楽しくカラフルに! 残夏に迎えたいニューカマー

    うだるような暑さが続くこの時期こそ、冷房の効いたお部屋での時間を充実させたいものですよね? 残り少ない夏気分を盛り上げてくれる“FUN”なインテリア雑貨を投入すれば、お部屋時間がもっと楽しく。ユニークなデザインとアイデアでいつもの空間をアップデートしてみては。

    FEATURE amabro DOIY HERE by DETAIL Danlow DETAIL youlikehome
  • Life&Beauty by JUN ONLINE 5th Anniversary POP-UP SHOP at (tefu) yoyogi uehara

    Life&Beauty by JUN ONLINEは、2025年9月末で5周年を迎えます。
    日頃のご愛顧の感謝を込めて、2025年9月13日(土)から9月15日(月)の3日間、代々木上原のイベントスペース「(tefu)yoyogi uehara」にてPOP-UP SHOPを開催いたします。

    FEATURE SHOP INFO POP-UP INFORMATION
  • 夏の肌悩みを解決!スタッフ一押しのレスキューアイテム

    日焼けやほてり、乾燥による毛穴の目立ちなど、つきない夏の肌悩み。今の時期に頼れる一押しのレスキューアイテムをピックアップしました。Life&Beauty by JUN ONLINEスタッフのリアルな声とともにお届けします。

    FEATURE SKIN CARE NOUN Hyeja DAMDAM a.o.e organiccosmetics molvany Pororoca soel STAFF REVIEW
  • 眺めるだけで、心も涼やかに。今取り入れたい、透明のインテリア雑貨

    うだるような暑さはまだまだ続く予感。そんな夏こそインテリアにガラスアイテムを取り入れてみるのはいかが? 眺めているだけで涼しい気分にさせてくれる、透明ガラスやクリスタルのインテリアアイテムを集めてみました。

    FEATURE amabro wa/ter siki ANDSPACE by TOUCHU LAN