PLAY COLOUR大人のためのメイクレッスン VOL.03 POINT COLOUR

2023.04.07

  • AINOKI mebuki
  • 7NaNatural
  • product
  • Manasi 7
  • FEATURE

マスクを脱いで久しぶりにメイクを楽しめる時がついにカムバック! さらに出会いの季節には、メイクもときめくカラーを取り入れたくなる。「いかにもここがポイントです!」という力んだ感じのカラーメイクじゃなくて、ライフスタイルに溶け込みながらもブラッシュアップしてくれるような抜け感もある大人のカラーメイクをお届けします。リップ? 目元?はたまたアイブロウ? あなたはこの春どこに彩りを添えますか?

SCENE1
ピンクは彩度を操ることで
シックにつけこなす

淡すぎると可愛らしくなりすぎたり、腫れぼったく見えたり、ヴィヴィッドすぎると80sムードをかもしだしてしまったりと意外に難しいピンク。目元にピンクを取り入れる時は、 〈AINOKI mebuki(アイノキ メブキ)〉「フォレスト フィールパウダー アイズ」 シリーズのようなくすみピンクを選ぶと腫れぼったく見えることなく、印象的な目元を作れます。リップを 〈7NaNatural(ナナチュラル)〉 のヴィヴィッドだけど甘くないピンクで引き締めれば、モードな空気も漂うシックなピンクメイクが完成。

STEP1
ソフトマットな質感の
スモーキーなピンクをアイホールに

筆をつかってアイホール全体にパレット「花影(63)」の左側のスモーキーピンクをふわっと軽いタッチでのせる。ソフトマットな質感なので、簡単におしゃれな目元に変身。

STEP2
下まぶたには上まぶたより
濃いめの引き締めカラーをオン

目元に深みを与えてくれるパレットフォレスト フィールパウダー アイズ「黄昏(22)」の左側のレッドブラウンのカラーを下まぶたに。少し濃いめカラーを筆で細めに入れることで、ピンクメイクを少し引き締めて。

STEP3
目を引く鮮やかなピンクは
ラフに塗るのがポイント

筆で輪郭を取ると古い印象になってしまうので、リップは直塗りがポイント。チーク、アイシャドウとしても使える 〈7NaNatural〉カラースティック「02 モモ (63)」は、小さめサイズでチャレンジカラーにもトライしやすい大きさ。

L&B

【7NaNatural|ナナチュラル】カラースティック〈口紅・頬紅・アイカラー〉

¥2,900

ADD TO CART

FINISH!
春らしいけど甘すぎない
ピンクのワントーンメイク

目元はマットな質感かつ彩度の低いピンクを選ぶことで、発色させるというよりもピンクのニュアンスをまとうイメージ。同系色だけど、リップは冴えた色を選ぶことでピンクでもクールなメイクに仕上げて。

SCENE2
ラフさを残したプレイフルメイク
いつもの自分をアップデート

ポップなカラーだけど、イエローベースが多い日本人にマッチしやすいイエローを主役にしたカラーメイク。ピンクメイク同様に、イエローを選ぶときのポイントも彩度低めのカラー=くすみカラーをチョイスすること。〈AINOKI mebuki〉の 「フォレスト フィールシアー リキッド 朧月 (80)」 は、カラー系アイテムでも落ち着いたトーンに加えて、シアーな付き方も軽さが生まれるので使いやすいアイテムです。目元をポイントに据えたら、その他のパーツは〈product(ザ・プロダクト)〉の 「ナチュラルグロウカラー」 のシナモン(80)やウォルナット(80)といったなじみやすいカラーで引き算を。

STEP1
リキッドシャドウはアイホール全体に
広めにのせてなじませる

目を開けたときにもカラーが見えるように、眉尻下あたりまでアイホール全体に指でポンポンと叩き込むように広めに色をのせる。ソフトマットなイエロー「朧月 (80)」は瞳の色を美しく引き立てるのにも効果的なカラー。

STEP2
マルチカラーは筆を使って
軽く色をのせる

チークだけでなく、目元や口元にも使えるナチュラルグロウカラー 「シナモン (80)」。色がのりすぎないように、筆を使って軽いタッチでささっとのせるのがポイント。

STEP3
リップには全体のバランス役の
おしゃれカラーをチョイス

ナチュラルグロウカラー の「サンセットコッパー(70)」はしっかりと発色するので、指に取ってぽんぽんとラフにつける。そうすることで抜け感が生まれます。

FINISH!
カジュアルに楽しみたい
スタイリッシュなカラーメイク

主役のイエローをスモーキーなカラートーンのイエローを選ぶことで、プレイフルだけどカジュアル感もあるメイクに仕上がります。メイクで思い切り遊んでいるときは、ファッションはカジュアルなスタイリングと合わせるとグッドバランス。

SCENE3
眉に色をひそませた
ハッと目を引くカラーメイク

カラーメイクというと、目元や口元にフォーカスがいきがちだけど、アイブロウメイクもカラーを楽しんで欲しいパーツのひとつ。アイブロウの場合はマスカラなどをカラーにチェンジすれば良いだけなので、意外にもテクニック入らずで簡単。〈AINOKI mebuki〉の眉に新たな表情を宿してくれる絶妙カラーの 「フォレスト フィールアイブロウ フィクサー」 がラインナップ。チークは肌のアンダートーンやpHによってコーラルレッドやピンク、オレンジに変化するというユニークな〈Manasi 7(マナシ7)〉の 人気アイテム「ALL OVER COLOUR Densuke (28)」 。横長に広めに入れることで、ハッピーなムードを引き出してくれます。

STEP1
クリームチークをブラシでオン

カラーを使う眉の印象を和らげるために暖色系のチークALL OVER COLOUR「Densuke (28)」をチョイス。ブラシを使って、くるくると横長にのせてヘルシーかつハッピーな雰囲気に仕上げて。

STEP2
眉カラーは変化球の
くすみレッドで垢抜け

ハリ・コシ・ツヤも与えてくれるアイブロウカラーは明るすぎず肌になじむ深みのくすみレッドフォレスト フィールアイブロウ フィクサー「藤 (75)」。筆をしごくか軽くティッシュオフしてから使うと、つき過ぎを防げます。

FINISH!
やり過ぎないけど気が利いている
ニュアンスメイク

眉毛に色を使っているので、他のパーツはニュアンスカラーをセレクト。眉のカラーが唐突にならないように同じ暖色系のカラーを選ぶとちぐはぐにならず、まとまり感のあるメイクになります。

歳を重ねれば重ねるほど、メイクも自分なりの型ができてきて、なかなか抜け出せないもの。カラーメイクは印象をがらっと変えることができるので、色や質感との上手な付き合い方をマスターして、いつもとは違った自分に出会ってみてください。




PHOTO: SOICHI ISHIDA
VIDEO: MITSUHIRO MORITA(J-Planet)
HAIR&MAKE-UP: YUKA TOYAMA(mod’s hair)
MODEL: YU KAINO
TEXT: AYAKO UENO

エディター AYAKO

雑誌のビューティ担当などを経てフリーに。気になるコスメや美容法はすぐにトライする派で最近はインナービューティに興味津々。料理と美味しいお店探しも大好きな食いしん坊。

ALL LINE UP

  • EYEBROW大人のためのメイクレッスン VOL.02 EYEBROW MAKE

    細さやカーブ具合など、時代によって変化する眉はメイクの流行を映し出す鏡。さらに顔の印象を左右するため、メイクアップのキーパーツとも言えます。けれど、アイブロウメイクに苦手意識を持っている人は多いもの。今回は、今のムードを反映したアイブロウメイクをオンとオフに分けてレクチャー。使いやすいアイテムとコツを押さえて、今のムードをまとった眉にシフトチェンジしましょう。

    EYEBROW PARISBROW AINOKI mebuki product Manasi 7 FEATURE
  • BASE MAKE大人のためのメイクレッスン VOL.01 BASE MAKE

    肌やファッションは変化していくものなのに、ベースメイクがずっと同じだと年齢とのギャップが生まれたり、なんだか垢抜けない印象に。肌悩みを重ねて隠すのではなく、艶やカラーを操って、素肌っぽさを残す整え方こそ大人に似合う洗練肌。肌に優しい3ブランドを使って、今っぽい空気をまとったベースメイク作りをレッスン!

    MAKE UP SINN PURETE Shin;Kuu product FEATURE

LINE公式アカウントにて、最新のおすすめ情報を配信中!

  • 秋をまとう香り。キンモクセイの香りアイテム

    秋の訪れを告げる金木犀の香り。APFRのスプレーやDAMDAMのお香など、初秋にぴったりの香りアイテムをLife&Beauty by JUN ONLINEで見つけてみませんか?

    FEATURE APFR VEDA DAMDAM
  • “成分買い”の参考に。美容成分から探すスキンケアアイテム

    成分重視派のために、配合成分別にスキンケアアイテムをリストアップ! 「ビタミンC」「CICA」「レチノール」などの人気成分から、「PDRN」「グルタチオン」といった話題の成分まで。アイテム選びをサポートします。

    FEATURE
  • ポップで楽しくカラフルに! 残夏に迎えたいニューカマー

    うだるような暑さが続くこの時期こそ、冷房の効いたお部屋での時間を充実させたいものですよね? 残り少ない夏気分を盛り上げてくれる“FUN”なインテリア雑貨を投入すれば、お部屋時間がもっと楽しく。ユニークなデザインとアイデアでいつもの空間をアップデートしてみては。

    FEATURE amabro DOIY HERE by DETAIL Danlow DETAIL youlikehome
  • Life&Beauty by JUN ONLINE 5th Anniversary POP-UP SHOP at (tefu) yoyogi uehara

    Life&Beauty by JUN ONLINEは、2025年9月末で5周年を迎えます。
    日頃のご愛顧の感謝を込めて、2025年9月13日(土)から9月15日(月)の3日間、代々木上原のイベントスペース「(tefu)yoyogi uehara」にてPOP-UP SHOPを開催いたします。

    FEATURE SHOP INFO POP-UP INFORMATION
  • 夏の肌悩みを解決!スタッフ一押しのレスキューアイテム

    日焼けやほてり、乾燥による毛穴の目立ちなど、つきない夏の肌悩み。今の時期に頼れる一押しのレスキューアイテムをピックアップしました。Life&Beauty by JUN ONLINEスタッフのリアルな声とともにお届けします。

    FEATURE SKIN CARE NOUN Hyeja DAMDAM a.o.e organiccosmetics molvany Pororoca soel STAFF REVIEW
  • 眺めるだけで、心も涼やかに。今取り入れたい、透明のインテリア雑貨

    うだるような暑さはまだまだ続く予感。そんな夏こそインテリアにガラスアイテムを取り入れてみるのはいかが? 眺めているだけで涼しい気分にさせてくれる、透明ガラスやクリスタルのインテリアアイテムを集めてみました。

    FEATURE amabro wa/ter siki ANDSPACE by TOUCHU LAN