AYURVEDA COOKING RECIPES金原杏奈の元気になるレシピ VOL.02 カボチャとレンズ豆のスープ

2022.09.16

  • PEOPLE
  • FEATURE

インドの伝承療法であるアーユルヴェーダを身近に感じて欲しい、という思いからデジタルプラットフォーム「キッチンファーマシー」で自身のライフスタイルを発信している金原杏奈の連載企画。その名も“金原杏奈の元気になるレシピ”!第二回は、体調が崩れがちな季節の変わり目にぴったりのスープ料理をご紹介します。


「9月になり朝晩が涼しくなって、だいぶ暑さが和らいできたと思うんですけど、アーユルヴェーダでは秋は“ヴァータ”という風のエネルギーが高まると言われています。“ヴァータ”というのは、乾燥した、動きのある軽い性質を持っているので、この時期は特に安定した規則正しい生活を送ることがポイントとなります」

「アクティブで外に向かっていた春夏から、心地よさを求めて意識を内側に向けるような秋冬に合わせて、ライフスタイルはもうちょっとスローダウンしたり、体を温めることを意識したり、心身ともにグラウンディングするような食事を摂ることをアーユルヴェーダではおすすめしています」

「“ヴァータ”はエネルギッシュで想像力豊かな性質を持っているんですけど、このバランスを崩すと便秘だったり、不眠などの不調が出やすくなります。それを解消するためには良質なオイルや適度な塩分と水分、自然な甘みを食事で摂ることが必要になります。オイルと聞くとダイエットを意識している方は敬遠しがちだと思うんですけど、体内が乾いてくると便秘になったり気持ちもカサカサしたりとか、お肌や唇も乾燥しやすくなるので、良質なオイルを適量摂ることはすごく大事なポイントになります」

本日のレシピ:カボチャとレンズ豆のスープ

「今日紹介するレシピは、これからの時期にぴったりなカボチャとサツマイモ、レンズ豆を使ったスープです。野菜の自然な甘みで癒されつつ、お味噌とスパイスで体も温められる、ほっこりするようなレシピになっているので、さっそく作って見たいと思います」

〈材料〉
材料:(4人分)
ーーーーーーーーーーー
カボチャ 200g
さつまいも 200g
玉ねぎ 1/4個
レンズ豆 1/2カップ
生姜 大さじ1

ギー または オリーブオイル 大さじ2
醤油 大さじ1
味噌 大さじ1
★ターメリックパウダー 小さじ1/2
★クミンパウダー 小さじ1/2
★コリアンダーパウダー 小さじ1/2
マスタードシード 小さじ1/4
塩 適量
水 4カップ

【ガーリックソース】
ニンニク 1片
鷹の爪 適量
オリーブオイル 大さじ2

〈作り方〉
① レンズ豆を30分から一晩水に浸ける。

② カボチャとさつまいもを、それぞれ食べやすい大きさに切る。

③ 玉ねぎと生姜はみじん切りにする。

④ レンズ豆を洗ったあとは、ザルにあげて水分をとる。

⑤ 鍋にギー(またはオリーブオイル)を中火で温めて、マスターシード、生姜を炒める。

⑥ 生姜の香りがしてきたら、火を弱火にして★のスパイスを入れ1分ほど炒める。 スパイスを最初に軽く炒めることで、より香りを引き立たせることがポイント。

⑦ カボチャ、さつまいも、玉ねぎを加えて、中火で3~4分さらに炒める。

⑧ 水を切ったレンズ豆と塩を加え、全体が混ざったら水を入れて柔らかくなるまで15~20分ほど煮込む。

⑨ 全体に火が通ったら醤油とお味噌で味を整えて完成!

【ガーリックソース】

① ニンニクをみじん切りにする。

② 小鍋に材料を全て入れ、弱火でニンニクを軽く揚げ焼きする。 ポイントはニンニクが焦げないように小鍋を振り続けること。2~3分でソースの完成!スープにかけて食べると、より美味しさが増す。

「今回のレシピのワンポイントは、調理する前にレンズ豆をよく水に浸けること。豆系は消化しづらい食べ物なので、水に浸けることで消化しやすくさせます」

「秋は季節の変わり目なので風邪を引きやすかったり、体調が崩れやすかったり、情緒不安定になることもあるかもしれませんが、昂った神経を落ち着かせて温かいものを食べたり、夜の映画タイムや、温かいチャイを飲みながら、心地よい夜をお過ごしくださいではまた次回にお会いしましょう。またね!」

金原杏奈
東京都出身。14 歳でモデルデビュー。2011年よりニューヨークに拠点を移しワールドワイドに活動。アーユルヴェディックドクターであるNaina Marbali のもと、アーユルヴェーダ認定コースを修学。現在、ウェルネスに関するイベント出演やコラムを執筆する傍ら、自身が立ち上げたブランド「キッチンファーマシー」で、アーユルヴェータをべースとした新しいライフスタイル、セルフケア方法を幅広く提案している。
Instagram: @annakanehara
Kitchen Pharmacy: https://www.kitchen-pharmacy.com/ayurveda
Instagram: @kitchenpharmacy
YouTube: https://youtube.com/channel/UC5QcHxDl7yAPKCsGX83tX9A

  • AYURVEDA COOKING RECIPES金原杏奈の元気になるレシピ VOL.01 台湾風混ぜそうめん

    インドの伝承療法であるアーユルヴェーダを身近に感じて欲しい、という思いからデジタルプラットフォーム「キッチンファーマシー」で自身のライフスタイルを発信している金原杏奈が、新連載をスタート。その名も“金原杏奈の元気になるレシピ”!初回は、暑い夏にぴったりな、あの麺料理を作ってくれました。

    PEOPLE FEATURE
  • SPORTS WOMAN今月のスポーツウーマン VOL. 07 金原杏奈さん/モデル、アーユルヴェーダヘルスコーチ

    インドの伝承療法であるアーユルヴェーダを身近に感じて欲しい、という思いからデジタルプラットフォーム「キッチンファーマシー」で自身のライフスタイルを発信している金原杏奈さん。日本ではまだ広く知られていない教えのため、どんなことから始めたらいいの?スポーツや食生活にも関わりがあるの?などと疑問だらけ。さまざまな質問を彼女に聞いてみました。

    SPORTS WOMAN PEOPLE SKIN CARE FEMTECH Mylo Period. FEATURE

おすすめのキッチンアイテム&フードはこちら

  • 12星座別 真木あかりの新月占い 2025年9月

    1ヵ月の節目でもある「新月」にスポットを当てて、占い師・真木あかりさんが12星座別に開運ヒントをアドバイス。
    2025年9月22日(月)の新月は、乙女座の位置で起こります。今回の新月は部分日食ということもあり、いつも以上にパワーが高まる予感。思いきってリスタートを切るために、意識しておきたいポイントとは?

    FEATURE 連載 占い
  • モデル3名がTopologieを私服とMIXスタイリング。バッグとストラップどう合わせる?

    近年バッグチャームが流行中。可愛いのはもちろん、1つのバッグでいろんな楽しみ方ができると若い世代に限らず注目を集めています。今回はモデルとして活躍するおしゃれな3名が〈Topologie〉のバッグに思い思いのストラップやキーチェーンをコーディネイト。この秋取り入れたい私服スタイリングとともにSNAPしました!

    FEATURE Topologie BAG
  • 今月、私がほしいもの 2025年9月編

    暦の上では秋を迎えた9月。とはいえ、まだまだ残暑が続きそうな予感も。まずは、花瓶やスローケットといったインテリア小物やインセンス、バッグなど、身近なアイテムから“秋の気配”を取り入れてみませんか?
    季節のムードをさりげなく演出してくれるプロダクトを、バイヤーのおすすめコメントとともにご紹介します。

    FEATURE 連載 MONTHLY RECOMMEND amabro MIRKO BUFFINI APFR soel HERE by DETAIL Topologie
  • 人気10ブランドの豪華アイテムをプレゼント!

    Life&Beauty by JUN ONLINEの5周年を祝し、いつも応援してくださる皆さまへ豪華なプレゼントをご用意しました! センスとこだわりが光るブランドから厳選したアイテムを抽選で10名様にお届け。
    日常にときめきを添えてくれるアイテムが揃い踏みです。この機会をお見逃しなく。

    FEATURE 5TH ANNIVERSARY CAMPAIGN
  • 秋をまとう香り。キンモクセイの香りアイテム

    秋の訪れを告げる金木犀の香り。APFRのスプレーやDAMDAMのお香など、初秋にぴったりの香りアイテムをLife&Beauty by JUN ONLINEで見つけてみませんか?

    FEATURE APFR VEDA DAMDAM
  • “成分買い”の参考に。美容成分から探すスキンケアアイテム

    成分重視派のために、配合成分別にスキンケアアイテムをリストアップ! 「ビタミンC」「CICA」「レチノール」などの人気成分から、「PDRN」「グルタチオン」といった話題の成分まで。アイテム選びをサポートします。

    FEATURE