AYURVEDA COOKING RECIPES金原杏奈の元気になるレシピ VOL.01 台湾風混ぜそうめん

2022.07.29

  • PEOPLE
  • FEATURE

インドの伝承療法であるアーユルヴェーダを身近に感じて欲しい、という思いからデジタルプラットフォーム「キッチンファーマシー」で自身のライフスタイルを発信している金原杏奈が、新連載をスタート。その名も“金原杏奈の元気になるレシピ”!初回は、暑い夏にぴったりな、あの麺料理を作ってくれました。


「みなさん、こんにちは。金原杏奈です。今月からLife&Beauty by JUN ONLINEで連載を始めることになりました。まず簡単に自己紹介から。私は今、ニューヨークとロサンゼルスをベースにモデルとして活動しながら、キッチンファーマシーという自分が立ち上げたプラットフォームでアーユルヴェーダを取り入れたライフタイルを発信しています。この連載では効果的なレシピを紹介していくので、楽しく料理を作りながら、みなさんにぜひアーユルヴェーダの知恵を知ってもらえたらなと思っています」

「聞いたことがない人や、聞いたことはあるけど、どんなものか知らないという人も多いと思います。簡単に説明すると、インドから伝わる5千年の歴史を持つ世界最古の伝統医療です。昔から伝わるものは、おばあちゃんの知恵というものにすごく似ていて、食事やハーブ、食材を使って身体をメンテナンスしたり、バランスを整える方法を教えてくれます」

「アーユルヴェーダを語る上で外せないのが、ドーシャ。サンスクリット語で“体質”とか“エネルギー”のことを言います。私たち人間も含め、自然界に存在するものは全て3つの要素で成り立っていると例えられていて、“風”と“火”と“水”のバランスで成り立っていると考えられています。私たちの体質にも関係することで、自分の体質を調べたことがない人はキッチンファーマシーのWebサイトで簡単なチェックができるので、是非やってみてください」



本日のレシピ:スパイス入り、台湾風まぜそうめん

「夏は“ピッタ”という“火”のエネルギーを発する季節だと言われているんですけど、実際に外が暑くなるように、私たちの体の中にも熱が溜まりやすいんですね。体の中に熱が溜まるとイライラしやすくなったり、肌荒れが出やすくなるんですけど、今回のレシピは夏バテの大きな理由の一つである、胃の不調をケアするスパイスを取り入れて作りたいと思います」

〈材料〉
材料:(2人分)
ーーーーーーーーーーー
そうめん 200g
豚ひき肉 200g
チンゲン菜 1株
きゅうり 1/2本

生姜 小さじ1
にんにく 小さじ1/2

【A】ひき肉用
テンメンジャン 大さじ1
酒 大さじ1/2
砂糖 小さじ1
醤油 大さじ1
五香粉 小さじ1/2

【B】そうめん用
豆板醤 小さじ2
麺つゆ 大さじ2
ごま油 大さじ1

【トッピング】
温泉玉子 2個
万能ネギ 4−6本
鰹節 適量
刻み海苔 適量
糸唐辛子 (お好みで)

「今日使うスパイスはこちらの五香粉(ウーシャンフェン)という、クミンとフェンネル、ジンジャー、スターアニスっていう5種類のスパイスがブレンドされているものを使います。消化力を高めたり、胃を元気にする効果があります。暑いがゆえに冷たい飲み物を飲みすぎたり、クーラーの効いた部屋でいると、意外と体って冷えやすいんです。このスパイスは身体を温めるので、とてもおすすめです。日本のスーパーでも売っているので手軽に買えるので是非チェックを。スパイス初心者の方も、お家に置いておくといいと思います」

〈作り方〉
① 小鍋でお湯を沸かして、沸騰したら火を止め卵を入れて蓋をしないで12分放置して温泉卵を作る。

②きゅうりは千切りにして、万能ネギは小口切りにする。

③フライパンにごま油を熱し、みじん切りにしたにんにく、生姜、豚ひき肉を炒める。ひき肉に火が通ったら【A】を投入。

④別のフライパンで細かく切ったチンゲン菜を炒めしんなりしたら、塩胡椒を振る。

⑤そうめんを袋の表示時間通りに茹で、流水で冷やし、水気を切ったら【B】をそうめんに和える。

⑥器にそうめん、ひき肉、チンゲン菜、きゅうりと【トッピング】を乗せたら完成!

「20分ぐらいでできる簡単なレシピです。このまま食べてもいいのですが、お酢を加えても美味しいので、是非試してみてください。夏バテで食欲がなかったり元気がなかったり、ちょっと手抜きしたいなという日におすすめなので、みなさんも作ってみてくださいね」

「そして、次回は季節の変わり目におすすめしたいレシピを紹介します。それでは、また次回お会いしましょう。またね!」

金原杏奈
東京都出身。14 歳でモデルデビュー。2011年よりニューヨークに拠点を移しワールドワイドに活動。アーユルヴェディックドクターであるNaina Marbali のもと、アーユルヴェーダ認定コースを修学。現在、ウェルネスに関するイベント出演やコラムを執筆する傍ら、自身が立ち上げたブランド「キッチンファーマシー」で、アーユルヴェータをべースとした新しいライフスタイル、セルフケア方法を幅広く提案している。
Instagram: @annakanehara
Kitchen Pharmacy: https://www.kitchen-pharmacy.com/ayurveda
Instagram: @kitchenpharmacy
YouTube: https://youtube.com/channel/UC5QcHxDl7yAPKCsGX83tX9A

  • SPORTS WOMAN今月のスポーツウーマン VOL. 07 金原杏奈さん/モデル、アーユルヴェーダヘルスコーチ

    インドの伝承療法であるアーユルヴェーダを身近に感じて欲しい、という思いからデジタルプラットフォーム「キッチンファーマシー」で自身のライフスタイルを発信している金原杏奈さん。日本ではまだ広く知られていない教えのため、どんなことから始めたらいいの?スポーツや食生活にも関わりがあるの?などと疑問だらけ。さまざまな質問を彼女に聞いてみました。

    SPORTS WOMAN PEOPLE SKIN CARE FEMTECH Mylo Period. FEATURE

おすすめのキッチンアイテム&フードはこちら

  • オイル派?バーム派?クリーム派? 冬でもうるおう肌支度

    乾燥は、肌にとって大きなストレス。そろそろ寒い季節でもうるおう肌支度を始めてみませんか。
    オイルでしっとり包み込む? バームで手軽にケアする? それともクリームでリッチに仕上げる? 来たる冬に備えて、好みのアイテムを見つけてみて。

    FEATURE SKIN CARE SEORii Pororoca VENUMENT Hyeja soel KUJIME DAMDAM molvany
  • 【VENUMENT】バーム2種セット プレゼントキャンペーン

    期間中、L&BまたはPororocaの商品をお買い上げの方から抽選で3名様に、【VENUMENT】バーム2種セットをプレゼント!

    CAMPAIGN VENUMENT FEATURE
  • ニットの季節にも頼れる!ランドリーグッズの名品アワード

    しまう服にも、これから着る服にも、“いい洗濯”を。今回は、夏服をしまう前に頼れる洗剤や、ニットのケアに活躍するツールなど、実力派のランドリーグッズをランキング形式でご紹介します。衣替えシーズンをスマートに乗り切る名品たちを、ぜひチェックして。

    FEATURE LAUNDRY
  • 12星座別 真木あかりの新月占い 2025年10月

    1ヵ月の節目でもある「新月」にスポットを当てて、占い師・真木あかりさんが12星座別に開運ヒントをアドバイス。2025年10月21日(火)の新月は、天秤座の位置で起こります。過去に積み残した課題に向き合うことがキーとなってきそうな今回の新月、運にブーストをかけるためにできることとは?

    FEATURE 連載 占い
  • 今月の欲しいものリスト 2025年10月編

    Life&Beauty by JUN ONLINEが提案する、10月を彩るおすすめアイテム。
    行楽シーズンに活躍する便利グッズから、乾燥が気になる季節に頼れるケアアイテムまで。秋の暮らしをより豊かに、心地よくしてくれるラインナップをお届けします。

    FEATURE 連載 MONTHLY RECOMMEND SEORii KIKKERLAND NICENICE MOMENT DAMDAM LAN PUEBCO TE.ON
  • モデル3人の好みは? 秋リップと私のおしゃれ

    秋冬シーズンの新作を見て胸が高鳴るものの、まだ残暑が続きそうな予感。それならメイクで季節を先取りして秋の季節を楽しみませんか? 今回はモデルとして活躍する3名がこの秋取り入れたいリップをご紹介。私服コーディネイトとともにSNAPしました。

    FEATURE MAKE UP DIDION 7NaNatural