Dear…目利きが選ぶギフト 前編

2022.12.02

  • Maison Louis Marie
  • Rinē
  • Species by the Thousands
  • LOWAN
  • klarm
  • FEATURE

一年間お世話になったあの人に。12月の訪れとともに、今年もギフトシーズンが到来。
大切な人への贈り物だからこそ、実際に使って本当に良かったものを贈りたい。
モノ選びに定評がある“目利き”の皆さんに、ギフトにぴったりのアイテムをセレクトしてもらいました

よしいちひろ/イラストレーター

贈る相手:年の近い友人へ
選んだアイテム:〈Maison Louis Marie(メゾンルイマリー)〉のキャンドル

「〈Maison Louis Marie〉のキャンドルは実存する自然公園や池、森などをイメージして調香されたものが多く、それらは自宅に居ながらにしてその場所に連れて行ってくれます。私が選んだNo.02 Le Long Fondは、ブランドを主宰するマリー・デュプティ=トュアールの祖父が作ったベルギーにある植物園を着想源とした香り。検索してみると実際ホームページやGoogle Mapsに書かれた口コミや写真も見ることが出来きました。
香りは生命力溢れる清々しいウッディーノート。自分もそうであるように忙しい毎日を送る同世代の友人に、1年間おつかれさまの気持ちを込めて、キャンドルに火を灯すひとときとバーチャルな旅行をプレゼントしたいです」

よしいちひろ

1979年兵庫県生まれ、東京都在住。女性の憧れや日常を、やわらかくみずみずしいタッチで描く作風が人気を呼び、雑誌や書籍、広告などで幅広く活躍。リラックス感がありながら、エッジのきいたファッションやもの選びにも注目が。
Instagram: @chocochop2

KASUMI/モデル

贈る相手:産後、そして生理に悩む友人へ
選んだアイテム:〈Rinē(リネ)〉の吸水ショーツ Full

「産後や生理が重い友人にプレゼントしたいです。生理中のブルーな気分を少しでもハッピーにできれば良いなと思い選びました。実際に私も履いてみて、生理用品を使わなくて良いのも嬉しいし、サステナブル。そしてムレを感じないところも有り難い!Fullタイプは吸水面がお尻の上までしっかりカバーしてくれ、深さがあるので安心できます。サラサラの生地で汚れても気になりません。
日頃から、自分が使って良かったものや、美味しかったものを、友人へプレゼントしたいと思っています。〈Rinē〉の吸水ショーツも、そんな私のお気に入りのひとつになりました」

KASUMI

東京を拠点に活躍するモデル。ショートカットと長身のハンサムな佇まいがトレードマーク。プライベートでは3歳になる女の子の母。
Instagram: @punsumi

AYANA/ビューティライター

贈る相手:親しい友人へ
選んだアイテム:〈Species by the Thousands(スピーシーズ バイ ザ サウザンズ)〉のオラクルカード

「親しい友人へのちょっとしたギフトに。オラクルカードは自分でもいくつか持っていますが、悩み(小さなものから大きなものまで)がある時、思考を進める糸口になるから大好きなんです。これはとてもシンプルなデザインで情報もキーワードのみ。気負いなくカジュアルに使うことができるし、コミュニケーションツールとしても役立つのでは。
贈る相手にとって毎日のモヤモヤが晴れるような、ちょっとしたサプライズになったら嬉しいですね」

AYANA

ビューティライター。コラム、エッセイ、インタビュー、ブランドカタログなど広く執筆。化粧品メーカー企画開発職の経験を活かし、ブランディングや商品開発にも関わる。2021年、エッセイ集『「美しい」のものさし』(双葉社)を上梓。
Instagram: @tw0lipswithfang

宇田陽子/フラワーアーティスト

贈る相手:美容好きの友人へ
選んだアイテム:〈LOWAN(ロワン)〉のステムアイクリーム

「美容好きの友人に贈りたいなと思った〈LOWAN〉のステムアイクリーム。普段から、友人との間でよく話題にあがるのが、エイジングケアのこと。無理に年齢に抗うのではなく、きちんと丁寧に自分と向き合い、年齢、肌とうまく付き合いたいよね、と常々話しているんです。友人へのギフトは、実際に自分で使ってみて感動したものを贈りたい。このステムアイクリームは、肌への浸透力が良く、翌朝目の周りの乾燥が軽減されていて感動!さらに衝撃をうけたのは、最先端ストレッチテクノロジーによる微電動機能。肌に触れるだけで振動する電動チューブは、ただ指でマッサージするより優しく、とっても気持ちよかったです」

宇田陽子

2004年に独立したのち、フラワーコーディネーターとして活動開始。2006年にコンセプトショップ「plans&flowers」を、その後2009年に「logi plants&flowers」をオープン。"ココロニノコルハナ"をコンセプトに花そのものの強さと、時にはその毒々しさもストレートに表現するクリエイターとして、空間ディスプレイ、広告撮影、CMなどの装花を幅広く手掛けている。
Instagram: @udayoko

カイノユウ/モデル

贈る相手:友人へ
選んだアイテム:〈klarm(クラーム)〉のクレイ Face Pack No.1 brightening

「プレゼントは、自分が使ってみて本当に良かったものを贈っています!特に友人には、なんでもない日でもなにかとプチギフトを渡すことが多いんですよね(笑)。日頃の感謝を込めてだったり、美味しいものや素敵なものは周りの人と共有したいなぁと思ってしまいます。
今回は〈klarm〉のクレイ Face Pack No.1 brighteningを選びました。パッケージも素敵で、瓶も高級感があっておしゃれ。気になって使ってみたら、洗練された見た目だけでなく使用感もとても良かったです。 クレイパックは、乾燥するイメージがあったのですが、このクレイは肌がつっぱらず、むしろ潤う感じがします! トーンアップして陶器のようにつるっと潤いある肌に仕上がってびっくり。冬でも使えます!余分なものは取り除いているけどしっかり肌を整えてくれるなんて最高だなって。あとはパックだけでなくお風呂に入れて楽しめるのもいいですね。
美容って意外とお金がかかるものだし、気になってもお肌に合わない、なんてこともあるので、あまり冒険せず、買うのも少し躊躇しちゃったりもしますよね。話題のもの、自分では普段買わなそうなものをプレゼントされたら、私はとっても嬉しい!『使ってみてー!』くらいのラフな感覚で渡して、友達も喜んでくれたら素敵ですよね」

カイノユウ|KAINO Yu

静岡県出身。2014年、ファッション誌でモデルデビュー。雑誌、カタログ、広告を中心に活躍。2020年に、自らの日本茶ブランド〈SA THÉ SA THÉ(サテサテ)〉を立ち上げたお茶好きでもある。
Instagram: @kainoyu

目利きが選ぶギフト5選 前編、いかがでしたか?実際に使ってみて良かったものを相手に贈れば、ギフトからいろんなカンバセーションが生まれるはず。ありがとうの想いと、これ良かったよね!の楽しい会話。年末にかけてのギフト選び、次回の後編にもご期待ください。




PHOTO: SOICHI ISHIDA
ILLUSTRATION: YURIKA SHIROYAMA
TEXT: Life&Beauty by JUN ONLINE


ALL LINE UP

Dear…
目利きが選ぶギフト 後編

大切な人への贈り物だからこそ、実際に使って本当に良かったものを贈りたい。
モノ選びに定評がある“目利き”の皆さんが、ギフトにぴったりのアイテムをセレクト。
使ってみての感想とともに、ギフト選びのこだわりについて話を聞きました。

  • これ買ってよかった!スタッフの2025上半期ベストバイ

    Life&Beauty by JUN ONLINEのスタッフが「これ買ってよかった!」と太鼓判をおすアイテムは? 2025年上半期の“個人的ベストバイ”を7名にきいてみました。

    FEATURE STAFF REVIEW youlikehome Topologie DIDION TOAKNET SENN DAWN Pororoca
  • 2025年下半期のラッキーカラー、白で新たなスタートを!

    2025年も早くも折り返し。今回は下半期のラッキーカラー、白にスポットを当てて、注目のプロダクトをご紹介します。まっさらなアイテムを取り入れて、下半期を気持ち新たにスタートさせて。

    FEATURE MONTHLY RECOMMEND 連載 DAWN Sudio BAGGU bobe MAHO Sensory Ceramichi TOAKNET Topologie beej klarm
  • 2025年上半期 ベストコスメを発表

    2025年上半期、Life&Beauty by JUN ONLINEでヒットしたコスメは? スキンケア、ヘアケア、ボディケア、メイクアップの4部門に分けてTOP5を大公開。

    FEATURE
  • 今年の休みはどこに行く? “こんな時”に便利な旅の持ち物 VOL.02

    備えあれば憂いなし! 旅先で便利なアイテムをリクエスト別にご紹介する第二弾。オールインワンの美容アイテムから、持ち運びできる家電類まで。リコメンドリストをチェックして、あなたも旅のプロフェッショナルに!

    FEATURE
  • 美容通3人がリアルにレビュー。韓国発スキンケアHyejaの魅力

    韓国発スキンケアブランド〈Hyeja [惠慈] (へジャ)〉が日本初上陸!
    ひと足先に使用したスタッフからも「発売が楽しみ」「とにかく一度使ってみてほしい」というラブコールが続出しているアイテムの魅力を、Life&Beauty by JUN ONLINEスタッフの中でも美容通な3人に聞いてみました。

    FEATURE Hyeja SKIN CARE
  • 今年の休みはどこに行く? “こんな時”に便利な旅の持ち物 VOL.01

    備えあれば憂いなし! 旅先で便利なアイテムをリクエスト別にご紹介。荷物の量はできるだけ増やさず、外出先でも自宅と同じ心地よさを与えてくれるグッズをリストアップしました。

    FEATURE