SEASON FOR SHINMAI じっくり味わう「雪ほたか」の新米。

2020.11.06

  • 新米
  • FOOD&WINE
  • 雪ほたか
  • ごはんのおとも
  • SALON adam et ropé
  • 季節を楽しむ
  • FEATURE

〈サロン アダム エ ロペ〉では「SALON RICE PROJECT」と銘打ち、2015年から群馬県川場村でお米作りを行っています。品種はコシヒカリ、名前は「雪ほたか」というお米です。スタッフ一同、川場村に出向き、5月に田植えを行い、秋に収穫。そんな丁寧に育てられた「雪ほたか」の新米が今年も届けられました。炊くと、粒がひとつひとつ立ち、ツヤのある見た目に思わず惚れ惚れ。ひと口食べれば、お米本来の甘みと旨みが広がり幸福感に包まれます。そんな「雪ほたか」の魅力や美味しさの秘密をおさらいするとともに、食卓を賑わしてくれるアイテムを紹介します。

PROJECT
サロン アダム エ ロペとSALON RICE PROJECT

今年で6回目の新米収穫を迎えた「SALON RICE PROJECT」。このプロジェクトの始まりはパンの消費量がお米を超えたという驚きのニュース。日本人にとって一番身近な食材「お米」をもっと大切にしていきたい。そんな思いからこの活動がスタートしました。一粒のお米ができるまでにどんな過程があるのか、ものづくりの背景にあるストーリーを知り、お客様にお米と一緒に届けたい。そんな願いが込められています。

LAND
田園理想郷、川場村を知っていますか?

「雪ほたか」が生産されているのは、群馬県・川場村という農産地帯。日本百名山にも数えられる上州武尊(ほたか)山と、村の由来になっている4本の河川を保有する自然豊かな場所です。川場村の農家を統括する星野さんによると、おいしく育つ理由は「黒い粘土質の土と水、お米の甘さを高める寒暖差」にあるそう。作物に適した栄養たっぷりの土、土地に流れるミネラルたっぷりの雪解け水が「雪ほたか」育てているのです。

DATA
数値で見る「雪ほたか」の実力

食味評価のプロが実際に試食をして評価し、ランク付けする旨み評価値。数値の差が0.2あると誰が食べても味の違いを認識できると言われています。このようにしてランキングされた特Aランク全26産地の銘柄米(2011年)の平均旨味数値と「雪ほたか」の旨味数値を比較してみると、その差はなんと0.28。つまり「雪ほたか」の旨味は、味のプロでなくてもその美味しさがわかるということです。

まぼろしの雪ほたかを“買う”

おいしいお米の楽しみ方はいろいろ。毎日がちょっと楽しくなるアイテムを揃えました。

鯛めし  木箱入り

これ一つで本格的な鯛めしが味わえる便利でおいしいセット。「雪ほたか」2合と瀬戸内海産の天然真鯛を使用した焼鯛、油揚げ、昆布、乾燥にんじん、だし汁が収められ、お米を研ぎ、具材を混ぜて炊き上げるだけで、鯛めしが完成。週末や特別な日の食卓にこんなメニューはいかが? 木箱入りなのでギフトにも。

寝かせ玄米ご飯パック 12個入り

「寝かせ玄米」をいつでもどこでも手軽に! 電子レンジか熱湯で温めるだけで、もっちもちの玄米ごはんが味わえる「寝かせ玄米ごはんパック」は忙しいあなたにもぴったり。小豆をブレンドされた「雪ほたか」の玄米は、甘みがあっておこわのような食感が特徴。常温(未開封)で1年間保存ができるのでまとめ買いもおすすめです。

雪ほたか 飲む糀

川場村のきれいな空気と美味しい水で丹精込めて仕上げられた糀甘酒は、冷やしたり温めたり、楽しみ方はいろいろ。「雪ほたか」の飲む糀には、ストレスを和らげたり、血圧降下作用が期待できるGABA(ギャバ)というガンマアミノ酸成分が多く含まれているそう。

まぼろしの雪ほたかを“贈る”

味わった時の感動を大切なあの人へ。“美味しい”をシェアすれば喜びもひとしおです。

雪ほたか planted by SALON 3kg

手植えにて丁寧に育てられた「雪ほたか」の新米をオリジナルパッケージで販売。2合パック、1kg、3kgの3種から、贈る相手に応じて好みをチョイス。3kgはご家族でおいしいお米をじっくり楽しみたい方にオススメです。この季節だからこそ楽しめる美味しい新米を、お世話になっているあの人へ。

里山ごはん for SALON

炊きたてご飯にひと手間加えるだけで、本格的な味ごはんの完成!「雪ほたか」一合分と具材がすっきりと収められた美しいパッケージは、おもたせにもぴったり。混ぜご飯の具材として、ご飯ときざみからし高菜を混ぜておにぎりなどにもよし、混ぜずに漬物として食すのものよし。お好みでいろいろな味わい方が楽しめます。

忙しい毎日を過ごす身体と心を整えてくれるのはやっぱり美味しい白米。炊きたてのご飯にお気に入りの茶碗にこんもり。丁寧に育てられたツヤツヤのお米ひと粒ひと粒をじっくり味わえば、思わず笑顔がこぼれます。収穫されたばかりの新米を、ぜひこの季節に。〈サロン アダム エ ロペ〉には美味しいご飯のお供も揃っていますよ。

  • 12星座別 真木あかりの新月占い 2025年9月

    1ヵ月の節目でもある「新月」にスポットを当てて、占い師・真木あかりさんが12星座別に開運ヒントをアドバイス。
    2025年9月22日(月)の新月は、乙女座の位置で起こります。今回の新月は部分日食ということもあり、いつも以上にパワーが高まる予感。思いきってリスタートを切るために、意識しておきたいポイントとは?

    FEATURE 連載 占い
  • モデル3名がTopologieを私服とMIXスタイリング。バッグとストラップどう合わせる?

    近年バッグチャームが流行中。可愛いのはもちろん、1つのバッグでいろんな楽しみ方ができると若い世代に限らず注目を集めています。今回はモデルとして活躍するおしゃれな3名が〈Topologie〉のバッグに思い思いのストラップやキーチェーンをコーディネイト。この秋取り入れたい私服スタイリングとともにSNAPしました!

    FEATURE Topologie BAG
  • 今月、私がほしいもの 2025年9月編

    暦の上では秋を迎えた9月。とはいえ、まだまだ残暑が続きそうな予感も。まずは、花瓶やスローケットといったインテリア小物やインセンス、バッグなど、身近なアイテムから“秋の気配”を取り入れてみませんか?
    季節のムードをさりげなく演出してくれるプロダクトを、バイヤーのおすすめコメントとともにご紹介します。

    FEATURE 連載 MONTHLY RECOMMEND amabro MIRKO BUFFINI APFR soel HERE by DETAIL Topologie
  • 人気10ブランドの豪華アイテムをプレゼント!

    Life&Beauty by JUN ONLINEの5周年を祝し、いつも応援してくださる皆さまへ豪華なプレゼントをご用意しました! センスとこだわりが光るブランドから厳選したアイテムを抽選で10名様にお届け。
    日常にときめきを添えてくれるアイテムが揃い踏みです。この機会をお見逃しなく。

    FEATURE 5TH ANNIVERSARY CAMPAIGN
  • 秋をまとう香り。キンモクセイの香りアイテム

    秋の訪れを告げる金木犀の香り。APFRのスプレーやDAMDAMのお香など、初秋にぴったりの香りアイテムをLife&Beauty by JUN ONLINEで見つけてみませんか?

    FEATURE APFR VEDA DAMDAM
  • “成分買い”の参考に。美容成分から探すスキンケアアイテム

    成分重視派のために、配合成分別にスキンケアアイテムをリストアップ! 「ビタミンC」「CICA」「レチノール」などの人気成分から、「PDRN」「グルタチオン」といった話題の成分まで。アイテム選びをサポートします。

    FEATURE