My Recommend Itemsスタッフのおすすめのアイテムと使い方

2023.10.11

  • Pororoca
  • STAFF REVIEW
  • FEATURE

秋めいた気候になり、肌の状態も変化してきているのではないでしょうか。
Pororocaのスタッフにこれからの時期に向けて おすすめのアイテムと使い方を訊いてみました。
秋冬に向けてしっかりとケアをしていきましょう。

■ADPローション

季節の変わり目の揺らぎにくい肌作りに。

「季節の変わり目は、体や肌の不調が起きやすいので、ケアはいつもよりも丁寧にするように気をつけています。
特にこの時期は、乾燥して敏感になりやすいので、揺らぎにくい肌作りに欠かせないのがADPローションです。
荒れや敏感肌を落ち着かせてくれるので、私にとってマストアイテム。
コットンパックや、重ね付けをして、保湿をしっかりめに。
旅行にもよく行くので、忘れずに持っていきます!」

■マルチプロテクトバーム

スキンケアからポイントケアまで可能な優秀アイテム

「とにかく伸びが良く、浸透性も高いので1日中このバームは手放せません!
リップだけでなく顔や指先にも使えるので、出張の多い時期や旅行でも、このバームが1つあればスキンケアからポイントケアまで出来てしまう本当に優秀なアイテムです。
おすすめの使用方法は、エアコンなどで社内(室内)が乾燥しがちな時に、手のひらに少量温め溶かして 顔全体にハンドプレスします。
レスキュー的に保湿が出来るのと、乾燥しにくくなるので、ぜひ使ってみて欲しいです。」

■マルチプロテクター

肌への負担を最小限に。年中ケアできる日焼け止め

「日焼け止めは夏にしか使用していなかったのですが肌の老化を予防するには年中紫外線対策が必要と知り、肌への負担が少ないマルチプロテクターを毎日塗ることをルーティーンにしています!
マルチプロテクターはオイルベースでとにかく伸びが良くて、ツヤも出るので顔の下地としても使っています。
紫外線だけではなくPM2.5や花粉、乾燥といった外的刺激から肌を守ってくれる優れもの◎
敏感になっている季節の変わり目の時期こそマルチプロテクターで肌を守っています。」

Pororoca LINE UP

  • これ買ってよかった!スタッフの2025上半期ベストバイ

    Life&Beauty by JUN ONLINEのスタッフが「これ買ってよかった!」と太鼓判をおすアイテムは? 2025年上半期の“個人的ベストバイ”を7名にきいてみました。

    FEATURE STAFF REVIEW youlikehome Topologie DIDION TOAKNET SENN DAWN Pororoca
  • 2025年下半期のラッキーカラー、白で新たなスタートを!

    2025年も早くも折り返し。今回は下半期のラッキーカラー、白にスポットを当てて、注目のプロダクトをご紹介します。まっさらなアイテムを取り入れて、下半期を気持ち新たにスタートさせて。

    FEATURE MONTHLY RECOMMEND 連載 DAWN Sudio BAGGU bobe MAHO Sensory Ceramichi TOAKNET Topologie beej klarm
  • 2025年上半期 ベストコスメを発表

    2025年上半期、Life&Beauty by JUN ONLINEでヒットしたコスメは? スキンケア、ヘアケア、ボディケア、メイクアップの4部門に分けてTOP5を大公開。

    FEATURE
  • 今年の休みはどこに行く? “こんな時”に便利な旅の持ち物 VOL.02

    備えあれば憂いなし! 旅先で便利なアイテムをリクエスト別にご紹介する第二弾。オールインワンの美容アイテムから、持ち運びできる家電類まで。リコメンドリストをチェックして、あなたも旅のプロフェッショナルに!

    FEATURE
  • 美容通3人がリアルにレビュー。韓国発スキンケアHyejaの魅力

    韓国発スキンケアブランド〈Hyeja [惠慈] (へジャ)〉が日本初上陸!
    ひと足先に使用したスタッフからも「発売が楽しみ」「とにかく一度使ってみてほしい」というラブコールが続出しているアイテムの魅力を、Life&Beauty by JUN ONLINEスタッフの中でも美容通な3人に聞いてみました。

    FEATURE Hyeja SKIN CARE
  • 今年の休みはどこに行く? “こんな時”に便利な旅の持ち物 VOL.01

    備えあれば憂いなし! 旅先で便利なアイテムをリクエスト別にご紹介。荷物の量はできるだけ増やさず、外出先でも自宅と同じ心地よさを与えてくれるグッズをリストアップしました。

    FEATURE