SELF CARE in BATH 4つの効果別に使い分け!心身をケアするバスタイム

2023.11.10

  • BODY CARE
  • WRAY
  • nifu
  • AROMATHERAPY ASSOCIATES
  • TE.ON
  • Verdant Alchemy
  • de Mamiel
  • KITOWA
  • FEATURE
  • BATH TIME

一日の疲れを癒やし、心をほぐすバスタイム。わずかな時間の中で身体も気分も調子を取り戻したい。バスオイルやバスソルト、バスエッセンスなど、種類も効能もさまざまなバスアイテムをお悩み別にご紹介します。

1. 夜のバスタイムはしっかりデトックス

女性のゆらぎに寄り添い、発汗&温活!

天然のミネラル「エプソムソルト(硫酸マグネシウム)」をベースに保湿力の高い成分「にがり(塩化マグネシウム)」を合わせ、身体の芯から温める〈WRAY(レイ)〉のバスソルト。 Wマグネシウム配合のバスソルトが、忙しく過ごす女性をサポート。身体を芯から温めつつ肌を保湿しながら、なめらかでうるおいのある素肌へ導きます。女性のゆらぎを考えて配合されたラベンダーやジャスミンなど17種類の精油の香りが、1日の疲れを癒やすバスタイムを演出。無色でバスタブに汚れが残らないのでお掃除も楽ちんです。冷えが気になる方や、日々の疲れを感じやすい女性にもおすすめです。

自宅で手軽に楽しめる発酵温浴

〈nifu(ニフ)〉が手掛ける酒粕入浴剤は、だしパックを思わせるような見た目で、素材の魅力をダイレクトに感じられます。酒粕は発酵食品のため栄養価が高く、メラニンの生成を抑え肌のキメを整えることで美容界でも注目されている成分。日本酒の仕込みが終わった後の醪の絞り粕からできているので香り高いのも特徴です。重曹やクエン酸も入っており、炭酸ガスが発生することで血行を促進し、デトックスにも繋がります。

2. 湯船にドロップ
アロマオイルでリラックス

英国ブランドのシグネチャーをどうぞ

1ボトルで約3〜4回使えるミニサイズがセットになった、〈AROMATHERAPY ASSOCIATES(アロマセラピーアソシエイツ)〉のバス&シャワーオイル。エッセンシャルオイルは、栽培からこだわったオーガニックの植物がベースに。モーニング、マインド、リラックスの3種の香りは朝晩で使い分けるのもおすすめです。上品なネイビーの箱に入ったガラスボトルのオイルは、ギフトにも喜ばれるはず。

自然の力に包まれるバスタイム

原料となる植物の栽培までも行い精油作りにこだわる〈TE.ON(テオン)〉のバスオイル。栽培したハーブをこだわりの独自蒸留法で蒸留し、植物が持つオイル成分を余すことなく抽出しています。りんごのような甘い芳香のローマンカモミール油​を使用した「Byakuroku(02)」は、疲れた心身を安堵感で包みこんでくれるはず。髪まで湯船に浸かると、オイルの潤いが全身に広がります。

L&B

【TE.ON|テオン】Bath Oil バスオイル

¥9,240

ADD TO CART

3. 深く、質の高い眠りのために オイルとソルトの力をかりて

香りを身にまとい入浴、新感覚のバスオイル

ロンドン発のウェルネスブランド〈Verdant Alchemy(ヴァーダントアルケミー)〉が今秋、日本にも上陸!「パフュームのように身にまとって湯船につかる」という入浴法を提案し、アロマの作用と保湿作用の両方をダイレクトに実感できるブランドです。「Drift Off」の香りは睡眠前にゆっくりとくつろげるラベンダーにマンダリン、パチョリ、ベチバーオイルをブレンド。デコルテに塗布しバスタブにつかるアロマスチームや、マッサージするように身体に馴染ませるリンスオフマッサージオイル、乳白色のお湯を楽しめるバスオイルとして3通りの方法で楽しめます。

睡眠に特化した、ご褒美バスソルト

ミネラル豊富なヒマラヤ岩塩と、リラクゼーションを促すエプソムソルト、乾燥した肌を保湿するデッドシーソルトの3種類の塩をブレンドした〈de Mamiel(デ・マミエール)〉のバスソーク。良質な睡眠に欠かせないマグネシウムや亜鉛などの成分がバランスよく含まれています。睡眠に特化した「ナイト&デイオイルシリーズ」の「SootheスーズオイルS」と同じ精油を使用したソルトは、安息香とも呼ばれるバニラのような芳醇な香りが特徴です。

4. 湯船に浸かってスキンケア 冬の保湿にはこちらを

天然成分たっぷりのオイルと柚子の香り

大人気の〈KITOWA(キトワ)〉のバスオイルにユズの香り「BOIS DE YUZU(04)」が登場。国産ユズオイルの他にもベチパーやオレンジフラワー、サンダルウッドの香りをプラスし、森林浴をしているかのような気分にさせてくれます。肌の成分に近いと言われる天然オリーブオイルを主成分に、保湿力やバリア機能のあるコメ胚芽オイルやホホバ種子油を配合。乳白色の湯に浸かって、保湿ケアは万全!

L&B

【KITOWA|キトワ】バスエッセンス(入浴剤)

¥6,600

ADD TO CART

次の日まで長く続く保湿効果を実感

潤いの素と言われる「アミノ酸」と肌をなめらかに整える美容液成分「麹エキス」がキーとなった〈nifu〉のバスエッセンス。甘酒で使う麹から抽出された麹エキスは分子量が小さいため、肌の内面まで浸透。ベースとなるオイルには保湿力が高いコメヌカ油を使用されており、潤いをキープしてくれます。美容液に浸かったようなみずみずしい肌を手に入れて。

温かい湯船に浸かりながらゆっくりと過ごせる時間は、自分自身と向き合えるひととき。体を温めながらいい香りに包まれて、気分も体もパワーチャージしてみましょう。

ALL LINE UP

PHOTO: SOICHI ISHIDA
TEXT: LESEN inc.

LINE公式アカウントにて、最新のおすすめ情報を配信中!

  • 私の“推しポイント”はこれ! スタッフの本命ハンドクリーム

    乾燥が気になる季節、手放せないのがハンドクリーム。
    今回は、Life&Beauty by JUN ONLINEのスタッフ5名が、それぞれの“推しポイント”で選んだお気に入りを一挙にご紹介! 香り、使い心地、保湿力……あなたはどれを重視して選びますか?

    FEATURE HAND CARE molvany a.o.e organiccosmetics O SKIN & HAIR RboW
  • AUTUMN SPECIAL COUPON 20%OFF

    期間中20%OFFでお買い物が楽しめるクーポンをプレゼント!

    FEATURE CAMPAIGN
  • 乾燥にも花粉にも負けない、“ゆらがない肌”のつくり方

    乾燥や花粉、急な気候の変化などの影響を受けて、肌がゆらぎやすい今の時期。心強い味方になってくれそうなのが、アダプトゲンハーブを取り入れ、肌と心をやさしく労りながらケアできる〈Pororoca(ポロロッカ)〉のスキンケアライン。
    Life&Beauty by JUN ONLINEスタッフからもラブコールが相次ぐアイテムで“ゆらがない肌”を手に入れて。

    Pororoca SKIN CARE BEAUTY FEATURE
  • オイル派?バーム派?クリーム派? 冬でもうるおう肌支度

    乾燥は、肌にとって大きなストレス。そろそろ寒い季節でもうるおう肌支度を始めてみませんか。
    オイルでしっとり包み込む? バームで手軽にケアする? それともクリームでリッチに仕上げる? 来たる冬に備えて、好みのアイテムを見つけてみて。

    FEATURE SKIN CARE SEORii Pororoca VENUMENT Hyeja soel KUJIME DAMDAM molvany
  • ニットの季節にも頼れる!ランドリーグッズの名品アワード

    しまう服にも、これから着る服にも、“いい洗濯”を。今回は、夏服をしまう前に頼れる洗剤や、ニットのケアに活躍するツールなど、実力派のランドリーグッズをランキング形式でご紹介します。衣替えシーズンをスマートに乗り切る名品たちを、ぜひチェックして。

    FEATURE LAUNDRY
  • 12星座別 真木あかりの新月占い 2025年10月

    1ヵ月の節目でもある「新月」にスポットを当てて、占い師・真木あかりさんが12星座別に開運ヒントをアドバイス。2025年10月21日(火)の新月は、天秤座の位置で起こります。過去に積み残した課題に向き合うことがキーとなってきそうな今回の新月、運にブーストをかけるためにできることとは?

    FEATURE 連載 占い