Life&Beauty by JUN ONLINE in ADAM ET ROPÉ atré EBISUアダム エ ロペ アトレ恵比寿店 新商品ラインナップ
2024.06.25
ADAM ET ROPÉ アトレ恵比寿店のLife&Beauty by JUN ONLINEコーナーを、6/21(金)より一部リニューアルして展開中!
INDEX
BRAND LINEUP
▪versatile paris NEW!
▪vadle NEW!
▪SEORii
▪TE.ON
▪COCOONA SKINWEAR
▪Pororoca
▪ENTRE D'EUX
▪THAW
▪IYÉ
▪NAGAE+
▪O SKIN & HAIR
▪amabro
INFORMATION
今回のリニューアルでは、タイプが異なる2つのフレグランスブランドが仲間入り。
Life&Beauty by JUN ONLINEでのお取り扱いがスタートしたばかりのパリ発のフレグランスブランド〈versatile paris/ヴェルサティル パリ〉からは、持ち歩きも楽しめるロールオンタイプのフレグランスが登場。数ある香りの中から、人気の香り5種をラインナップしました。
「浄化」をキーワードとして様々な香りアイテムを展開する〈vadle/バドル〉からは、現代作家の器とコラボレーションしてつくられたキャンドルやストーンディフューザーなどのホームフレグランスアイテムを取り揃えます。
ぜひ、店頭にてご自身にぴったりの香りを選んでみてください。
____________________
ADAM ET ROPÉ アトレ恵比寿
<住所>
東京都渋谷区恵比寿南1-6-1
アトレ恵比寿 西館 3F
アダム エ ロペ
TEL: 03-5475-8713
____________________
既成概念にとらわれず、規格化されているフレグランスをもっと大胆なものにしたいというアイデアからパリで生まれました。リアルな日常生活からインスパイアされたヴェルサティルのフレグランスは、ユニークでオリジナリティがありジェンダーレスな香りです。
心身や環境をクリアに整えることで内なる輝きを放つ伸びやかな自分へ。
古くから浄化の儀式や薬草として使われてきた植物のピュアエッセンシャルオイルを配合し、その香りと効能によりクリアでフレッシュな状態へと導きます。
循環・共生できる暮らしの知恵やリベラルアーツ講座、野生を科学し農芸化学を生かしたプロダクトを展開し、私たちそれぞれのセオリーをみつけるためのプロジェクト。腸=肌=心という考えのもと、腸活、フェムケア、スキンケア、ボディケア、マインドケアなど様々なアイテムを展開します。
神話の時代から続く、神秘的で雄大な自然を宿す鹿児島県・霧島。
多くの人に植物の力を手にしてほしいと願い、自然の恩恵で手当てする「TE.ON」が生まれました。3000坪以上の契約畑で農薬を使用せず栽培から原料作りまで行う100%自然由来のボタニカルコスメブランドです。
365日/24時間、シルクを身に着けたい女性のために。
締め付け感や違和感がないインナーを模索する中でSKINWEAR(スキンウェア)というコンセプトが生まれました。
日々の変化を、逆境を。しなやかに乗り越える強さを、美しさを手に入れる。Pororocaは、「Phyto-philosophy (植物哲学)」を探求し、知性や感性にはたらきかける新時代のウェルネス&ビューティブランドです。
ソウルで企画し、フランスで調香しているフレグラスブランド。ENTRE D'EUXは「彼らの間」を意味するフランス語で私の中の様々な「対照的な自我」を香りで表現するブランドです。
ネイルサロンDISCO発のプロダクトブランド。
手や体に関わるプロダクトをネイリストならではの目線からご提案します。
Inner Sustainability
自分自身と向き合い心と身体をリセットをコンセプトに
自分が思う家〈IYÉ イェ〉でゆったりと少しだけ贅沢で豊かな時間を過ごしてほしい。
そんな思いが込められています。
わたしのとなりに、そっといる。循環。「お客様の隣に、長く、そっといる」循環できる商品と余白を作り出していきます。私たちはナガエのものづくりを核に、「素材」「作り手」「デザイン」そして「使い手」であるお客様と共に価値を創造してまいります。
肌、髪、心、地球、全てを守るトータルケアブランド。自然由来に拘り、オーガニック成分を配合した全身をケアできる100%天然のバームやオイル、不必要な油分を落とし、毛根と髪に良い循環を生み出し頭皮ケアに拘ったシャンプーなどケアアイテムを中心に展開します。
コンセプトは表現の再構築。既に存在しているさまざまなジャンルの創造物を見つめ直し、amabroが考えるアートの視点から作品を企画し生産するプロジェクト。現在の生活に即したプロダクトとアートの橋渡しが出来るように、多方面とコラボレーションも精力的に展開。