
MAKING OPEN SANDWICHESセラミック焼き網でオープンサンド作り
2022.01.11
スタッフにも大人気のセラミック焼き網。
これ一つあればトースターなしでも美味しくパンが焼ける優れもの◎
今回はオープンサンド作りをご紹介します。
【セラミック焼き網とは?】
セラミックがもたらす「遠赤外線効果」で炭火焼のように焼ける焼き網。特にパンを焼くのにおすすめです◎これさえあればトースターいらずで簡単に美味しいトーストに。外はカリッと、なかはモッチリと焼き目もついておいしそうに焼けます。その秘密はセラミックの遠赤外線。食材の水分を逃がさず、ふっくら仕上げる効果があります。パンだけでなく、お野菜やお餅も焼ける優れもの!

【セラミック焼き網でオープンサンド作り!】
ずっと気になっていたセラミック焼き網をついに購入。今回は大きいサイズの焼き網一つでオープンサンドに挑戦しました!直火で簡単に使えるのも嬉しいポイントです。
■材料
・パン(今回はバケットを使用)
・パプリカ
・しめじ
・かぼちゃ
・ツナペースト
※野菜はお好きな季節野菜を使ってみてください。
まずは野菜を薄く切ってグリルします。
火をつけて30秒前後で暖まります。セラミック部分が赤くなりだしたら暖まってきているサインです。
じっくり軽く焦げ目がつく程度に焼きました。
※セラミック焼き網(小)なら食パン一枚でぴったり、バケットは2枚程度乗せられます。
※セラミック焼き網(大)なら食パン一枚とお野菜を同時に焼けるサイズ感。パンだけなら2人分が一気に焼けます。

野菜が焼けたら、パンを焼きます。
パンの焼き具合はお好みで◎
全体的に焼き色がつく程度にしてみました。
食パンだと焼き網の焼き目がつきますよ。

パンが焼けたらパンにツナペーストを塗ります。
このツナペーストは塗りやすくてとっても便利!
ツナペースト以外にも、シンプルにバター・塩・ブラックペッパー・オリーブオイルでも美味しいです。

お気に入りのプレートに盛り付ければ完成!
忙しい朝にも簡単にできます◎