
MONTHLY WISH LIST MAY 2024 今月、私がほしいもの 2024年5月編
2024.05.02
Life&Beauty by JUN ONLINEが今おすすめしたいアイテムをピックアップ。
爽やかな風とやわらかい日差しが心地の良い初夏。今月は、お出かけに便利なエコバッグや紫外線からのダメージをケアしてくれるアイセラムなど、夏本番を迎える前に揃えておきたいアイテムがラインナップしました。
1. 4種の香りがセットに! 新作インセンスホルダーも登場
〈APFR(アポテーケフレグランス)〉よりショートインセンススティック4種類がセットになったディスカバリーセットとインセンスホルダーが登場。
インセンスホルダー(写真右)は使い込んでいくうちに色や質感が変わり、経年変化を楽しめる真鍮製。2枚のプレートが交差するシンプルな構造が特徴で、真鍮の美しい曲線がインセンスの煙の流れを引き立たせます。
from Buyer
2. ちょっとそこまでにも、遠出にも!
ハッピーな柄がお出かけの“バディ”
バッグブランド〈BAGGU(バグゥ)〉の「BABY BAGGU」はその名の通り、通常のエコバッグよりも小ぶりなサイズ感。折りたたむと手のひらサイズの収納袋にしまえるのでちょっとしたお買い物に便利です。100%リサイクルナイロン素材を使用し、約15kgまでの重量に耐えることができ、さらには洗濯機で洗えるというスペックも魅力。キース・ヘリングのアートワークを全面にあしらったプレイフルなプリントが気持ちをハッピーにしてくれます。
from Buyer
カラフルなキース・へリングのグラフィックは、雨の日も気分をハッピーにしてくれます。
3. “古き良き”を現代に
生命の木の香りでパワーチャージ
昨年デビューしたばかりのライフスタイルブランド〈Luten(ルテン)〉のインセンススティックが到着。日本で初めて香木が流れ着いたといわれている淡路島で生産されており、古き良き文化や伝統を受け継いでいくことを大切にしているブランドです。
そんな〈Luten〉のインセンススティック「TREE OF LIFE」は、生命の木と呼ばれるガイアックウッドを使用。ほんのり甘くスモーキーな香りが心を落ち着かせてくれます。箱の中には香りにまつわるストーリーが綴られたカードが添えられており、香りに込めたメッセージを届けてくれます。
from Buyer
「TREE OF LIFE」は万病に効くと言われているガイアックウッドのオイルベースで作られていて、森の中のような香りにほんのりと甘さが漂うのが特徴。鎮静とリラックス効果をもたらしてくれます。
4. 香りごとに異なるパッケージ
持ち運べる香りのアートピース
まるでギャラリーに展示されるアートピースのようなこちらの香水ボトル。今年2月に日本初上陸した韓国発の〈RboW(アールボウ)〉は、“バッグに入れて持ち歩けるアートコレクション”をテーマにしたアーティスティックビューティー&コスメブランド。香りによって異なるラベルデザインと、アートへの解釈をもとに生み出された独創的な香りが特徴です。「ATELIER CHAI(97)」は、スパイシーなクローブや重厚感あるパチョリ、軽やかな甘さが残るバニラをブレンド。香料市場に漂うほろ苦い香辛料のような心地良い香りが鼻をかすめます。
※5月中旬発売予定
from Buyer
「コスメをアーティスティックに」というブランドコンセプトのメッセージ通り、洗練されたパッケージや個性を放つグラフィックは、ソウルで活躍するアートディレクターのキム・ソヒョンが手がけています。ユニセクシャルな香りは、メゾンブランドの香水を世界に生み出してきた経験を持つ調香師たちが担当。しっかりと設計された調香になっています。Life&Beauty by JUN ONLINEでは、オード パフューム、ハンドクリームをセレクト。
私のおすすめは、オード パフュームの「ATELIER CHAI(97)」。クローブ、バニラ、パチョリの香料に、重厚感あるスパイシーさと優美な甘さが交じり合う東洋の香り。他のフレグランスと手首で混ぜて、自分だけの香りを作り出すこともできます。私はウッディなロールオンフレグランスを混ぜて香りに深みを出したり、夏は柑橘系の香りを混ぜたりして楽しんでみたいと思っています。
5. いつものメイクにきらめきを
プラスオンで楽しむマルチグリッター
だんだんと日差しが強くなっていく初夏の時期。メイクアップにもきらめきを加えて夏モードにシフトチェンジ。〈bobe(ボウブ)〉のグリッターはアイ・リップ・フェイスに使えるマルチグリッター。
from Buyer
「DESERT GOLD(90)」のカラーはイエローゴールドの繊細なラメが印象的。春夏に楽しみたいヘルシーでジューシーなメイクにもぴったりです。「AURORA(93)」のカラーは、様々な使い方ができるのですが、黒目の下にひとつぶ点置きしてあげると、瞳が澄んで見える気がして特に気に入っています。
6. 宇治抹茶の抗酸化力に注目!
シワとむくみをケアするアイセラム
〈DAMDAM(ダムダム)〉がこの春新たにローンチしたのは宇治抹茶を配合したアイセラム。宇治抹茶は一般的な緑茶と比べて10倍もの抗酸化力があると言われており、紫外線ダメージを受けた肌へのケアに効果が期待できます。さらに、気になるシワを改善するバクチやむくみをケアするカフェインを配合。ダメージケアと保湿を同時に叶え、柔らかい肌へと導きます。
from Buyer
PHOTO: SOICHI ISHIDA
TEXT: KIRI MASAGAKI(LESEN)