WINTER TEA TIME心も体もぽかぽかに。冬のおすすめドリンク

2023.11.17

  • TEA
  • Oh là là
  • PHYTO soixante-deux
  • jian
  • 温活
  • 長屋/NAGAYA
  • INNER CARE
  • インナーケア
  • FEATURE

ぐっと気温が下がり、本格的な冬の到来を実感する最近。体をあたためてくれるお茶が欠かせない時期になりました。ハーブ、漢方、麹と、それぞれのブレンドの効能を知れば、ティータイムももっと楽しくなるはず。新入荷のドリンクをブランド別にご紹介します。

〈Oh là là(オーララ)〉
朝と夜で使い分ける、ホーリーバジルのブレンド

今年デビューした〈Oh là là(オーララ)〉は、天然ハーブの効能を活かし、仕事、家事、育児と日々忙しい女性の心とからだをサポートするブランド。そんな〈Oh là là〉初のローンチとなったのは国産の天然ハーブ「ホーリーバジル」を使用したホーリーバジルティー。アーユルヴェーダでも用いられる万能薬のホーリーバジルはピザなどに使われるスイートバジルと比べて香りが強くスパイシー。心身疲労やストレス、不安をやわらげるため高いリラックス効果が期待できます。

ホーリーバジルティー「asa」


こんな時におすすめ:朝や食後、生理前
ブレンド:ホーリーバジル/有機緑茶
効能:リラックス効果が高くシャキッと爽やかな気分に
テイスト:ホーリーバジル特有の甘みに清涼感が加わった爽やかなテイスト

ホーリーバジルティー「yoru」


こんな時におすすめ:モヤモヤして眠れない夜や生理前にイライラした心を落ち着かせたい時
ブレンド:ホーリーバジル(カプーア、ヴァナ)
効能:睡眠の質を向上させたり、肝機能を正常化しむくみを解消してくれる
テイスト:2種類のホーリーバジルをブレンドしたほのかな甘みとスパイシーな風味

〈PHYTO soixante-deux〉
植物療法をもとに、ハーブの効能をぎゅっと凝縮

植物の力で、人が本来持っている自然治癒力を高める植物療法「フィトテラピー」をもとに製品作りが行われている〈PHYTO soixante-deux(フィト ソワソント-ドゥ)〉。薬効を目的としたハーブティー「ティザンヌ」は、ティーバッグなどはなくハーブがそのまま入っているので、ハーブの奥深い味わいをダイレクトに感じられます。金沢にあるサロンでは、オーナーであり植物療法士の林さんが一人ひとりに合ったハーブティーや精油の処方も行っているそう。

ティザンヌ「Belle peau」


こんな時におすすめ:美容に力を入れたいとき
ブレンド:ネトル/ホーステール/ローズヒップ/ヒース/ジャーマンカモミール
効能:鉄分、ミネラル、ビタミンが豊富で、艶やかな肌や髪に導いてくれる
テイスト:癖がなく華やかでエレガント

ティザンヌ「Auprès des femmes」


こんな時におすすめ:女性ホルモンを整えたい時期や生理痛を緩和させたいとき
ブレンド:チェストベリー/レディースマントル/ヤロー/ラズベリーリーフ/ダンデライオンルート/カレンデュラ
効能:巡りを助け、女性特有のゆらぎをサポート
テイスト:ほんのり苦味があり、すっきりと軽やかなテイスト

〈jian〉
お湯で溶かすだけ!手軽に飲める漢方ティー

ポップなパッケージとこだわりのフレーバーで、渋くて苦いイメージの漢方を美味しく飲めるように工夫された〈jian(ジアン)〉のクラフトティー。スパイスやハーブ、お茶を独自の技術で加工したパウダー状のインスタントティーは、いつでもどこでも楽しめるよう個包装に。お湯で溶かすだけで気軽に楽しむことができ、エステサロンのアフターティーなどにも採用されています。

MIST


こんな時におすすめ:乾いた空気で潤い不足な季節に
ブレンド:玄米茶/杏仁/ジンジャー/コリアンダー/ナツメグ/カルダモン/オレガノ/きび糖
効能:潤いと温もりで体の巡りを整える
テイスト:甘くてとろみがあり、ほんのりスパイシー

HUG


こんな時におすすめ:仕事の合間や寝る前など、心身を整えたいときに
ブレンド:三年番茶/カルダモン/シナモン/ジンジャー/ブラックペッパー/フェンネル/ターメリック/きび糖
効能:心身をあたためる
テイスト:甘くてスパイシー。カフェイン量が控えめでまろやかな口当たりに

〈長屋/NAGAYA〉
麹だけで作った3種の甘酒をどうぞ!

〈長屋/NAGAYA(ナガヤ)〉は石川県で作られた米麹を使った麹甘酒と麹調味料のブランド。麹菌は免疫力の向上に期待ができ、美容にも嬉しいビタミンB群が豊富に含まれています。〈長屋/NAGAYA〉の甘酒は、甘酒が苦手な創業者が栄養素の豊富な甘酒に魅力を感じ、好きな方も苦手な方も楽しめるようにと作られたもの。原料は米麹だけのノンアルコール・ノンシュガーで、味や食感が異なる3種類のラインナップ。そのままでも、豆乳やソーダで割っても美味しくいただけます。

紬甘酒「白」


< こんな方におすすめ:離乳食期のお子様にもOK。お砂糖代わりに料理の調味料としても
原料:米麹
テイスト:優しい甘みと濃厚な味わいでトロッと口当たりが良い

紬甘酒「淡黄」


こんな方におすすめ:甘酒の甘みが苦手な方にもおすすめ
原料:米麹
テイスト:スッキリとしたキレのある味で、シトラスのような爽やかな香りが特徴

紬甘酒「黒」


紬甘酒「黒」
こんな方におすすめ:普通の味わいじゃ物足りない、ツウなあなたに
原料:米麹(コシヒカリの玄米と五百万石の2種類のお米を使用)
テイスト:ほんのり甘く発芽玄米の粒感が残っているので食感も楽しめる

「今日はどれにしようかな」と気分に合わせてお茶を選んだり、フレーバーに合わせてティーセットを決めたり。お湯が沸くのを待つ時間やお茶を楽しむ工程がちょっとした癒しのひとときに。これからの寒い時期にはとくに、体をあたためながら自分自身と向き合う時間を取り入れてみては?

LINE UP

RECOMMEND

PHOTO: SOICHI ISHIDA
TEXT:KIRI MASAGAKI(LESEN)

LINE公式アカウントにて、最新のおすすめ情報を配信中!

  • SPECIAL SUMMER COUPON 20~40%OFF

    期間中20%OFFまたは40%OFFでお買い物が楽しめるスペシャルクーポンをプレゼント。

    FEATURE CAMPAIGN COUPON
  • これ買ってよかった!スタッフの2025上半期ベストバイ

    Life&Beauty by JUN ONLINEのスタッフが「これ買ってよかった!」と太鼓判をおすアイテムは? 2025年上半期の“個人的ベストバイ”を7名にきいてみました。

    FEATURE STAFF REVIEW youlikehome Topologie DIDION TOAKNET SENN DAWN Pororoca
  • 2025年下半期のラッキーカラー、白で新たなスタートを!

    2025年も早くも折り返し。今回は下半期のラッキーカラー、白にスポットを当てて、注目のプロダクトをご紹介します。まっさらなアイテムを取り入れて、下半期を気持ち新たにスタートさせて。

    FEATURE MONTHLY RECOMMEND 連載 DAWN Sudio BAGGU bobe MAHO Sensory Ceramichi TOAKNET Topologie beej klarm
  • 2025年上半期 ベストコスメを発表

    2025年上半期、Life&Beauty by JUN ONLINEでヒットしたコスメは? スキンケア、ヘアケア、ボディケア、メイクアップの4部門に分けてTOP5を大公開。

    FEATURE
  • 今年の休みはどこに行く? “こんな時”に便利な旅の持ち物 VOL.02

    備えあれば憂いなし! 旅先で便利なアイテムをリクエスト別にご紹介する第二弾。オールインワンの美容アイテムから、持ち運びできる家電類まで。リコメンドリストをチェックして、あなたも旅のプロフェッショナルに!

    FEATURE
  • 美容通3人がリアルにレビュー。韓国発スキンケアHyejaの魅力

    韓国発スキンケアブランド〈Hyeja [惠慈] (へジャ)〉が日本初上陸!
    ひと足先に使用したスタッフからも「発売が楽しみ」「とにかく一度使ってみてほしい」というラブコールが続出しているアイテムの魅力を、Life&Beauty by JUN ONLINEスタッフの中でも美容通な3人に聞いてみました。

    FEATURE Hyeja SKIN CARE